#263 案外覚えてる。

 こんにちは、鏑木澪です。

 恥ずかしながら、私は、自分が作曲を始めるまで、映像作品を観た時に一番気にしているのはストーリー(脚本)で、音楽(劇伴)はあまり気にかけていませんでした。

「あのシーンで流れている音楽、よかったよね」

 そういわれても、ぴんとこないことのほうが多かったと思います。

 もちろん、印象に残っているシーンとその時に流れていた音楽で、覚えているものはあるし、好きな曲もあるのだけど、「あのシーンの音楽が素晴らしかった」と積極的に記憶にストックしていくタイプではなかったです。

 それよりは、台詞を丸暗記していることが多かったですね。笑


 昨日、『The Matrix Resurrections』を観ました。

 最初のマトリックス(『The Matrix』)は、私が生まれる前に公開された映画ですが、私の記憶が正しければ、両親の薦めで比較的幼い頃に観た映画のひとつです。

 なぜか、家に『The Matrix Reloaded』のDVDだけあります。
(母が特にこの2作目が好きで買ったらしい)

 ちなみに、私が寝ている時に見る夢の中で空を飛んでいる時の光景だとか、夢の中の映像にかかるVFX(←使い方間違ってないか、大丈夫か)の一部は、今でもマトリックスの影響を受けていることがあります。

 インパクトを受けた作品です。

 かっこよくて、好きなんだァ。

 子供の頃は、家にあったリローデッドのDVDを何度も観ながら、メイキングの字幕にあった「薬莢」が読めなくて、「映画の撮影では、銃を撃つ時、薬弾(錠剤のイメージ)を撃っているんだ」と思っていた時期があったのは内緒です。

 高校時代、同じ部活の子に「おすすめの映画を教えてほしい」といわれ、学校の近くにある大きめの図書館に行って、マトリックスを一緒に観ようとしたら、部活帰りだったせいもあるのだろうけれど、久しぶりに観られるぞとワクワクしていた私を置き去りに、開始10分か、それくらいもしないうちにその子が眠ってしまって、

 こ、これって、もしかして、
 つまらない映画に分類されるのか……?
(信じられん。。。)

 そう思ったのが、やたらと記憶に残っています。笑

 まぁ、映画に限らず、相性はあると思うから、私も世間で高い評価を得ている作品を観てもしっくりこないこともあるし、逆に酷評されている作品を観ても「私はわりと好き」と思うこともあるので、わからないものです。


 正直、怖くて観たくなかったんです、レザレクション。


 なんだか、すごくがっかりしそうだなという気がしていました。

 ……んー、斬新さはなかったけれど、思ったよりは、良かったです。
(まだ、1度流して観ただけなので、もう1回しっかり観ようと思う)


 時の流れは残酷だわ。


 家にDVDがあることもあって、過去の3作のうち私が1番観ているのは、リローデッドなわけですが、

 また観たい!

 ということで、観ました。

 ……台詞が全然思い出せない。
(昔は覚えていたのにな、)

 まるっきり忘れてしまったわけではないのだけど、重要な言葉抜け落ちてしまって、「次、なんて言うんだっけ?」と思う場面が多く、

「ここの台詞好きだったんだよな……で、なんて言うんだけ?」

 こうなってしまうところが、思った以上に多かったのが、個人的にかなりショックでした。

 しばらく観ていないと、忘れちまうんだな。

 老いたんだわと、やや落ち込んでおりました。

 しかし、驚いたことに、映像を観ていると、そのシーンで流れる音楽は勝手に脳内で再生されたのです。

 メロディーを頭の中でなぞっていました。

 歌うように。

 ……なんで覚えてるんだ?

 台詞は、無意識に覚えてしまうほど何回も観たし、特に好きなところは覚えようと繰り返し観たから、時間が経って忘れてしまっていることに衝撃を受けたのだけど、

 音楽は覚えようとしてなかったのに、なぜか覚えてるー!ッ

 こちらも、なかなかの衝撃でした。
(音楽ってすごいんだな)

 ちなみに、個人的に1番好きなのは、『Mona Lisa Overdrive』です。
(知ったげに書いているけれど、今日調べて初めて曲名知りました←)

 バイクに乗りたくなります。
(免許持ってないし、背が低いから足つかないだろうけど←)

 かっこいい、、、


 いい歌詞を書いて、歌詞で伝える

 これも、できるようになりたいことではあるのだけど、音楽だけで伝わるものを作れたらいいなと思っています。

 日本の劇伴作家は何人か好きな人がいるのだけど、海外のことは、全然知らないから、改めて調べてみよう!

 よし、今日は寝ます。
(宣言してから寝るとは)

 ではでは〜


 そういえば、2日前に(遅れて通知が来るから今日知った)、Spotifyの大きめのプレイリスト(フォロワーが7万人近くいる)に、ピックアップされた曲があったようで、久しぶりにリスナーさんが増えました。

 ……で、今確認しにいったら、リストから外されていたので、幻だったのかもしれない。(悲しい)

「新曲書かなきゃ、今年はアルバム出すんだろ」って、自分のケツを叩いておるのですが、どうにも、この湿度がおさまるまでは、耳の調子が戻りそうにないので、今のうちに、音楽以外のところのスキルアップだとか、制作だとか頑張ります!

 やるっきゃない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?