#146 新しい子をお迎えしました!

 こんにちは、鏑木澪です。

 少し前に、VOCALOID6が発売されました。

 私が初めて買ったのは、VOCALOID5です。

 当時、まわり(ネット情報)を見ていると「ピアプロのほうがいい」「V4以下でこと足りる」といった意見が多く感じられ、迷ったものの、「これから新しいバンクが出たときに使えないと悲しいから」という理由で、V5を購入しました。

 後に、ピアプロも入手しましたが、それぞれ「こっちのこれとあっちのあれ、同時にできないもんかね」と思うところがあり、やりたいことによって使い分けている感じです。

 基本的には、V5で制作しています。


 V6へのアップグレードにかかる費用が、16,500円。。。

 購入を検討していた追加バンクも、16,500円。。。


 どうすりゃいいんだぁ〜
(両方同時に買う金銭的余裕はないぜ←)


 ちなみに、バンクのほうは約2年前から候補に挙がっていました。
(実は、他にも欲しいけど買えてない子達がいる←)

 V6で新しくできるようになること、なかでも”VOCALO CHANGER”は「できたらめっちゃ制作が楽になるだろうな(耳コピって大変←)」と思っていた機能なので、とても魅力的です。

 マルチリンガルもありがたいですね。。。

 ってか、ついに”AI”なのね。

 別の音声合成ソフトのAI機能を使って、あまりの人間らしさに感動した経験はあります。

 しかし、やはりまだ不自然なところはありますし、憖「ほぼ人間じゃん!」みたいな感じになっているぶん、個人的には不気味の谷が生じておりまして、この手の「AIがやってくれます」には懐疑的な(?)感情があります。

 これは、私の好みの問題です。
(自分で調声するのが楽しい←)

 結局は、「使い慣れているものが使いやすい(というか、V5すらまだ使い慣れてない←)」ということで、V6へのアップグレードは見送り、新しいバンクを購入することにしました!
(タイトルでネタバレしてるから←)


 今回、お迎えしたのは、AZUKIちゃんとMATCHAさんです!

 わぁ〜! パチパチ

 そう、デュエット曲が作りたくて。。。
 それも、女の子がふたりで歌っているタイプの。。。

 我が家には、既に日本語の女性ボーカルが4人います。

 この子たちの組み合わせで歌ってもらったことはあります。
 それもよかったのですが、もともとソロで歌える子たちなので、「ちょっと馴染まないな(私の力不足)」と感じていました。

 私は、自分がボカロ曲を作りたいと思って調べるまで、これほどたくさんのボイスバンクがあることを知りませんでした。

 AZUKIとMATCHAは、試聴した時に(「遥か彼方ーー」のやつ)声が気に入り、「ぜひ、うちに」と思っていたのですが、調べてみるとあまりふたりが歌っているオリジナル曲がなくて、、、
(私の検索能力が低いだけかもしれない←)

 ボカロ曲って、どうしても「あのボカロが歌っているから聴こう」みたいなものがあると私は思っていて、「あの人が書いた曲だから聴こう」となってもらえたらいいのですが、私は全然その域じゃないので、ボカロの力を借りるといいますか、触れてもらいやすくするために「知ってる人が多いボカロを優先的に購入しよう」と、そちらに流れていました。

 それでも、「初音ミクは有名すぎて嫌だ」(偏見)と思い、”多くの人が知っている”という基準ではおそらく右に出る者はいないであろうミクさんをしばらく避けていた自分の思考が謎です。

 無名の私が曲を聴いてもらえる理由のひとつに、「ボカロ曲を作っているから」というのはあると思います。

 しかしながら、「初音ミクに歌ってもらったら急に再生数が伸びた」なんて事案は私には発生しませんでした。

 ってことは、あまり知られていない子でも大丈夫なのでは?!ッ
(「わしが有名にしたる!」くらいの気概で挑みたい←)

 変な方向に自信がついたので、もともと自分が気に入った声ですし、我が家で歌ってもらうべくお迎えしました。


 AZUKIとMATCHAは、TVアニメ『GO!GO!575』のメインキャラクター、正岡小豆と小林抹茶のボーカロイドのようですね。
(なんてこったい、その作品知らない←)

 現在、私が利用している動画配信サイトでは配信されていなかったので、配信されているサイトでいずれ視聴しようと思います。
(私の鳥頭で覚えておけるのだろうか←)


 それはそうと、小林抹茶役の大橋彩香さん(へごちん←)が『BanG Dream!』の山吹沙綾役で「ドラムにおいておくのはもったいないほど歌がうまい」と評されていたのを目してからキャラソンを聴いたところ、納得しました。

 2014年からアーティスト活動もされていますね。
『ワガママMIRROR HEART』が好きです。

(あ。『政宗くんのリベンジ』もまだ観てないわん、、、←)


 ところで抹茶は、

おとなしくて内向的な、冷静沈着な女の子。あまり感情を表に出さない慎重な性格。
独自の世界観を持ち、ときおり毒のある言動で周囲をヒヤッとさせる。

キャラクター紹介

 ということで、可愛い系の声というより少し暗めのクール系、AZUKIとの組み合わせでは低音担当になる……、あれ?

 推奨音域
 AZUKI:F2 ~ C4
 MATCHA:G2 ~ E4

スペック

 いや、動作確認のため、ふたりに私の好きなユニットの曲を歌ってもらったら、「あれ、MATCHAさん。意外と音域広いし、高域もでるじゃん」と思ったのですが、そういうことだったのか。
(ちゃんと確認しときなはれ←)

 AZUKIは可愛い系の明るい声だと思うので、やはり「AZUKIが上(高域)、MATCHAが下(低域)」といった使い方が中心になると思いますが、逆もいけそうです。


 楽しみだなぁ〜


 そもそも、「新しい子をお迎えしよう」と決めたのは、ここ数ヶ月、新曲が出せていないので、モチベーションアップのためという建前(←焦り)もありますが、今持っている子たちの調声をしていた時に、「B2がでない(でてるけど音がきれいじゃない)」ということがあり、「もう少し低音がでる子が欲しい」と思ったのがきっかけでした。

 その点、AZUKIちゃんは低音がきれいにでるので、安心です。
(MATCHAさんにそれを期待していたから、ふたりともだせてビックリ)

 70〜180BPMが推奨テンポになっており、アタックが速いので、テンポの速い曲でもノリ遅れませんから、これから私が作りたいと思っている曲に合いそうです。

 IAちゃんの推奨テンポを見直したら、63〜228BPMになっててビビりました。
(今、うちにいる子たちは、60〜170BPMが得意なもんだと思っていた←)

 優秀ね。。。


 しばらくは、カバーを作りながらふたりの癖を把握して、仲良くなっていけたらいいなと思います。

 正直、公式のデモや他のPさんが作った曲・カバーなどを聴いていた時の印象と、実際に我が家で歌ってくれている感じが違ったので(いい意味で)、少し時間がかかりそうです。


 いや、まず曲を作らなければ。
 ふたりに歌ってもらったものを世に出せません。

 曲を作りなさい、私。

 私、MitAraShiというユニットをやっているのですが、「みたらし」なので、「あずき」と「まっちゃ」とはなんだか相性が、ゲフッ……

 特に和風な曲を作る予定はないのですが(作ってみるのもいいかも)、なにかユニットらしい曲、ユニットの音みたいなものをこれから作っていければいいなと思います。

 MitAraShiなんて、もう1年以上(へ?←)、曲を出せていませんからね。

 もはや、誰の記憶の片隅にもいなさそうですが、AZUKIちゃんとMATCHAさんを迎えて新たなスタートを切ろうと思います。

 がんばろー!

 ではでは〜

 19,3
(増えちまってるじゃねぃかぁ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?