見出し画像

年下からパワハラを受けるとはどういうことなのか

パワハラといえば、「キツい上司から大声で怒鳴られる」といったイメージが強いですが、実は年下からのパワハラも存在します。


パワーハラスメントとは、主に社会的な地位の強い者による、

自らの権力や立場を利用した嫌がらせ」のことです。


ですので、一般的には、役職を持つ立場の人が、パワハラの加害者である事が多いのですが、私が年下から受けた嫌がらせも、パワハラに該当します。


私は数年前の人事異動で、全く未経験の部署に配属されました。

そして運悪く、仕事を私に教えてくれるのが、年下のテイカーでした。

「テイカー」とは、真っ先に自分の利益を優先させる人で、何でも自分中心に考え、自分の利益を得る手段としてのみ相手に与える人です。

仕事を教えてくれる人が、ギバー(人に惜しみなく与える人)やマッチャー(損得のバランスを考える人)ならば、問題はなかったと思います。


【関連記事🤗】


さて、この年下のテイカーは、新規配属者に仕事を教えることは、自分に利益がないので、時間のムダと考えます。

ですから、仕事の教え方が雑になるだけでなく、自分の仕事が奪われることまで警戒し、教える内容もわざと少なくしたりするのです。

そして、新規配属者が仕事でミスをしたら、自分の教え方が悪いことなど知ったことかと、相手を非難して追い込んでいきます。

これは、仕事における優位な立場を利用して、相手にいやがらせをするという、れっきとしたパワハラなのです。

もしあなたが新規配属者の立場だったら、どのような行動で、パワハラから逃れることができるでしょうか。

新規配属者は教えてもらう立場なので、圧倒的に不利な立場には違いありませんが、状況を打開する方法はいくつかあります。


✅詳細な業務内容書を作成してもらう

出来るだけ人に教えたくないテイカーは、業務内容をまとめた書類すら作成しません。

「仕事を効率良く進めるために必要」と、上司に掛け合いましょう。

私の場合は、上司がポンコツで、掛け合っても作成されることはありませんでしたが・・


✅仕事の範囲を明確にする

テイカーは、うまみのある仕事以外の、めんどくさい事や雑用は、何かと押し付けて来ます。

仕事を教えてもらう引け目から、雑用など引き受けがちですが、誰の仕事かあいまいな場合は、みんなで手分けするなどの交渉をしましょう。


✅いやがらせだと感じたら相手に伝える

テイカーは自分の利益しか考えないので、相手が傷ついても容赦しません。

嫌なことを言われたりされたりしたら、「それはパワハラですよ」と相手にきちんと伝えましょう。

何も言わなければ、どんどん攻め込んできます。これは、典型的なイジメっ子のやり口です。逆に、うるさく言う人には、意外と攻撃しません。


【関連記事🤗】


私の経験上、日本の企業には、まだ隠蔽(いんぺい)体質が根強く残っています。

と言いますのも、私が3人の上司にパワハラの被害を訴えたところ、信じ難いことに、3人とも同じことを言ったのです。


「オレも(上司に)パワハラされている」


ハイ???


おかしいと思いませんか?

普通なら、

「いつ誰にどのようなパワハラを受けたの?」って聞くはずですよね。


つまり、自分の部署でパワハラがあったことを知られたくない(自分の管理能力を問われる)ので、「オレもパワハラされている」という言葉で、私を煙に巻こうとしたのです。

この「揉み消し」という行為は、私が勤めている会社だけでなく、多くの会社で行われていると推測され、パワハラが裁判まで争われるケースは、ほんの氷山の一角に過ぎません。

そして裁判沙汰になるということは、会社を辞めざるを得なかったり、体調を崩して働けなくなったり、深刻な被害を受けた場合がほとんどです。

そうならないためには、初動が大事です。

パワハラの加害者は、「自分は指導をしている」と、勘違いしているケースもあります。

あなたが、パワハラを受けていると感じて、相手に直接言うのが難しい場合は、組合や同僚など、まずは身近な人に相談して、解決の糸口を探しましょう。


日本でパワーハラスメントという言葉が提唱されてから、約20年が経過しました。

パワハラという言葉がなかった20年前を振り返ってみると、上司からパワハラを受けるのは当たり前でしたし、今でも心の傷として残っています。

今後もパワハラは、なくならないと思います。

しかし、パワハラを受けた時の対策をしておくことで、ダメージを最小限にとどめることは可能です。

誰でも被害者になる可能性がありますので、しっかり準備をしておく必要があるのです。





















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?