理想が高いと生きづらくなる時あるよね【常に高い理想は疲れるさ】#263

時と場合によると思いますが、常に高い理想を持っているのは疲れたりする物です。ダメという訳ではありませんが、高すぎる理想は毒になります。クリエイティブな仕事であれば、ある程度そういう思想は大事だとは思いますが、高すぎる場合は満足などもできなくなってしまうので、適度がいいでしょう。
理想が高すぎると、満足できる事が減っていくので、楽しめる回数が減ると思います。

※この音声は2021年8月25日に収録したものです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんからのお便りメールを常に募集しています。
↓お便りはこちらから↓
d.balance.radio@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーー

■思考のバランスとは?
思考のバランスとは
生きる上でプラスもマイナスも
どちらの考えもバランス良く持っていないと
不安定になると思っています。

不安定な状態が続くと人生を楽しめません。

なので、状況、環境、性格などでも
それぞれ答えが違う事が多いので
バランス良く考え方を持論で伝えています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

■ブログ
D-desingというブログも運営しています。
人生を楽しむ為に必要だった事など
経験談など含めて書いていたりしています。
https://d-desing.com/

■Twitter
https://twitter.com/desing_d
ーーーーーーーーーーーーーーー
■関連ラジオ
・自分軸で生きるという事について
https://youtu.be/95RlBWk7Xzw

・スルースキルは鍛えておくと人生が楽になる
https://youtu.be/RoEj6-XRFiM

・自信が無くても別にいいのよ
https://youtu.be/nAbn20IIbSY

・自分のペースでゆっくり過ごす(楽しむ事)も大事ですよ
https://youtu.be/mzDwuGLvHG0

ーーーーーーーーーーーーーーー
■関連ブログ記事
・理想が高いと生きづらい理由について
https://d-desing.com/life/family/the-ideal-is-high/

・理想と現実のギャップを受け止める事は大切です。
https://d-desing.com/life/thought/ideal-and-reality/

・働く事って自己実現であり他者実現でもある
https://d-desing.com/life/thought/working-self-actualization/

聞いて頂いて良いと思った心の優しい方は
高評価、チャンネル登録をよろしくお願いします!
#思考のバランス #ラジオ #理想 #疲れる #生きづらい

よければサポートしてくれると嬉しいです! 働かないで生きていく事が出来たら最高に幸せだと思います!!