見出し画像

どうして欲しいかは、聞かなければ分からない

全く何もする事がない連休って中学生以降から取ってない気がします。
どうも、DAISUKE(@desing_d)です。

何気に、月数回程度で簡単な相談事を聞く事が多いのですが、自分だけの問題であれば自己解決が出来るのでいいけど、他者が関わってくると難しくなる事があります。

その時に、聞いてもいないで憶測でアレコレ考えてしまうのは良くないと思いますし、言わなくても伝わればロマンチックではありますが、基本的に言わないと伝わらない事が多いです。
そもそも、伝わっていたら悩んでいない訳で、伝わってないので悩んでいるので聞かなかれば分からないままです。

勿論、なんでも真実が正しいとも思っていないので、知りたくない事実を知らなくてもいい時もありますし、それでも聞きたいと思うのは自由です。
でも、聞けない理由は基本的に自分本位な事を考えていて、他者の事を思って考えてないから、言い出しにくい所もあると思いますし、中には『何て行ったらいいか分からない』という人もいます。

そんな時は本を読み漁りましょう。漫画ではなく、小説がおすすめです。
理由としては、漫画は基本的に会話言葉は出てくるのですが、心の中で思っている事や情景を言語化してない物が多いです。
しかし、人間の気持ちというのは複雑なので、表現の仕方を知る必要があります。なので、何て言ったらいいか分からないとか、自分の気持ちが言語化出来ない人はライトノベルでもいいので、小説を読むのがいいと思ったりします。

偉そうな事を言っておきながら、言いにくい事もあると思います。
それでも、聞かなければ自分が進まないのであれば、聞く必要がありますし怒られる事や、嫌われてしまう事もあるかもしれないですし、自分の小ささを自覚してしまう瞬間になるかもしれません。

でも、勝手な思い込みで勝手にやった結果で、相手が喜んでくれるだろうと期待したけど、全然的外れだったなんて事もあるのです。
基本的には他人に期待し過ぎないで生きた方がいいと思う時もありますが、期待しはいのはそれはそれで人間として詰まらないとも思えるので、バランスが大事です。

個人的には、勝手にやる事は自己満足でいた方が安定すると思うし。
本当に相手のことを思うのであれば、聞いた方が確実だと思います。

まぁ、人によって変わるので難しい問題ではありますが、言わなくても理解し合える関係というのは希少種だと思ったりしています。
もしくは、伝わる事もあれば、伝わらない事もある時もあります。
なので、アレコレ他者の気持ちで悩んでいる人は、聞いてみてしまのが一番の近道だと思ったりします。

最後に。

■YouTubeでラジオを配信しています。
良かったという人はチャンネル登録してくれると喜びます!!
こちらが昨日のラジオです。

■ブログで人生を楽しく過ごす方法も書いています。
今日の記事です。

以上です!

読んでいただいてありがとうございました!!

それではまたねんノシ

よければサポートしてくれると嬉しいです! 働かないで生きていく事が出来たら最高に幸せだと思います!!