見出し画像

【東大 院試対策】東京大学新領域・自然環境学専攻・「生物学」試験勉強法!

みなさま、こんにちは!

本日は、自然環境学専攻の生物学でよく出る、語句説明の紹介をします。


語句説明とは?

新領域の生物学の試験では、語句説明問題が出題されます。

何個か用意された単語のうち、自分が説明しやすいものをピックアップして解答するものです。
(詳しい出題内容はこちら→ https://note.com/k8213024/n/ne583e31cc4ea)

単語は比較的簡単なものも含まれ、高校生でも知っているものもあります。

しかし、ニュースなどで話題が高まっている「バイオマス」や、土の種類などの専門性の高い単語も含まれることがあり、十分な対策をしておかなければなりません。


試験当日に、答えられない単語が出てこないように、ピックアップした単語一覧を、PDFファイルで共有します。

この単語一覧は、私が受験生の時に作った確認テストです。

ここに書かれた単語を、何も見なくても説明できるようにして試験に挑んだところ、どの選択肢も完璧に解答できる状態まで持っていくことが出来ました。


受験生の負担を減らし、合格率を高めるお手伝いができるとうれしいです。


試験対策中は、孤独を感じることや、しんどいことが多いと思いますが、最後まであきらめずに頑張ってください。

応援しています。


ダウンロードはこちら(150単語収録)

ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?