ちお

ちおです。 幼稚園、小学校、中学校と、まっとうな人生を歩んできました。 変人と天才に…

ちお

ちおです。 幼稚園、小学校、中学校と、まっとうな人生を歩んできました。 変人と天才にあふれた高校に入学してしまい、自分の平凡さに気づいてしまいました。 ここでは、平凡な平凡な自分を受け入れるための文章を書いていきます。 私の失敗と成功が、誰かのエネルギーになりますように。

最近の記事

【abceed】サブスクが自動更新されてしまった!確実・迅速に返金をしてもらう裏技

abceedで1年間のサブスクをしていたところ、自動更新されてしまいました。 更新するつもりはなかったので、大パニック!! abceedは残念ながら途中解約しても返金はありません。 ですが、今回、迅速に全額返金してもらうことができましたので、ここで共有します。 1 かかる時間 6:51 返金希望の連絡をする 9:48 返金完了が確認できた 2 方法

有料
200
    • 【教育実習】これがあれば絶対安心!事前挨拶+最終日挨拶+お礼状(送付状) テンプレート例文集【事前準備が要!】

      この記事がオススメの人 ・教育実習に行く人 ・教育実習を効率よく終わらせたい人 ・教育実習が不安な人 教育実習 各種テンプレート集公開! 皆さん、こんにちは! 教育実習・就活・院試の両立をした、ちおといいます。 私は中・高校の教員免許を取得しました。 そのため、教育実習は中学校に3週間行きました! 今回は、教育実習で必ず求められる挨拶や、実習終了後に絶対送らないといけないお礼状の例文を公開します! 実際に私が送付したものを、例文として公開します! 教育実習の成績はS

      有料
      100
      • 【面接対策の鉄則】今すぐ実践できて、内定直結!自信が身に付く対策法!

        皆様、こんにちは。 大学3年生から4年生にかけて、就職活動・教育実習・大学院試の三刀流を貫き、すべて達成した、ちおです。 今回は 面接で自信をもって話せるようになる対策法をお伝えします! 就職活動で、ESは通過するけど、面接で毎回緊張してうまくいかないという人はいませんか?? 今まで、就活相談や、面接講師を経験する中で、「面接で緊張して失敗する」という悩みを抱えている方が多かったです。 ですが、「面接」は友達としゃべるときと同じで、「人と人のコミュニケーション」にす

        有料
        100
        • 【東大 院試対策】東京大学新領域・自然環境学専攻・「生物学」試験勉強法!

          みなさま、こんにちは! 本日は、自然環境学専攻の生物学でよく出る、語句説明の紹介をします。 語句説明とは? 新領域の生物学の試験では、語句説明問題が出題されます。 何個か用意された単語のうち、自分が説明しやすいものをピックアップして解答するものです。 (詳しい出題内容はこちら→ https://note.com/k8213024/n/ne583e31cc4ea) 単語は比較的簡単なものも含まれ、高校生でも知っているものもあります。 しかし、ニュースなどで話題が高ま

          有料
          200

        【abceed】サブスクが自動更新されてしまった!確実・迅速…

        • 【教育実習】これがあれば絶対安心!事前挨拶+最終日挨拶…

        • 【面接対策の鉄則】今すぐ実践できて、内定直結!自信が身…

        • 【東大 院試対策】東京大学新領域・自然環境学専攻・「生…

          【就活・教育実習・院試は両立できる!】並行スケジュール公開!!

          みなさま、こんにちは! 院試・就活・教育実習を並行して行った、ちおです。 今回は、この3つを並行して行ったスケジュールを共有していきます。 3つを並行しようと思った理由は、次の通りです。 教職課程を履修したのは、中学時代の先生と、親交があり、教員免許の取得を目指したためです。 教育実習は、大学4年生の5月末~6月上旬にかけて、3週間行いました。 そして、大学院の進学を視野に入れ始めたのは、大学2年生の頃です。 志望校は、東京大学大学院 新領域創成科学 自然環境学専攻1

          【就活・教育実習・院試は両立できる!】並行スケジュール公開!!

          【東大院試 対策】東大新領域創成科学研究科自然環境学専攻【参考書紹介・面接例題あり!】

          みなさま、こんにちは! 今回は、「新領域創成科学研究科 自然環境学専攻」の受験について、対策法をお伝えしようと思います。 新領域の受験は、本当に情報がなくって、困ってしまいますよね💦 内部生には、必勝法が受け継がれているそうですが、 外部受験は、情報収集が重要なカギとなるので、お役立ていただけるとうれしいです。 まず、東京大学大学院の新領域とは、千葉県にキャンパスがある大学院です。 東大に直下の学部を持たず、外部からの学生が多いと言われています。 そのため、東大

          有料
          600

          【東大院試 対策】東大新領域創成科学研究科自然環境学専…

          【面接例題あり】京都・ミスきもの一次選考会の倍率&必勝法!【京都ミス着物】

          みなさま、こんにちは! 今回は、わたくしが出場した、「京都・ミスきもの」一次選考会のレポートと、私が考える必勝法をご紹介いたします。 この記事を訪れる方のほとんどが、「京都・ミスきもの」に応募してみようと考えている方だと思います。 過去の選考会について、あまり情報がないので困ってしまいますね…💦 私が実際に出場したときも、同じような気持ちでいました。 そのため、その不安を解消できるよう、選考会のレポートと必勝法の二本立てで、お手伝いできたらと思います。 今回紹介す

          有料
          600

          【面接例題あり】京都・ミスきもの一次選考会の倍率&必勝…