見出し画像

手帳もとことんシンプルに。スケジュール管理のしかたを見直す2021年【決意編】

私は大荷物派。というと、まるで荷物が多いことを誇っているかのようだけれど、本音ではもっとすっきり、身軽に過ごしたいと切に願っています。大荷物派から転換を図ろうと思い立ったきっかけは、手帳選びにあります。

この1年は、とても分厚い手帳を使ってまいりました。がしがし予定を書けるし自分にぴったりだと思っておりました。ブランド名は伏せますが、手帳で夢を叶えるというコンセプトも魅力的でした。

でも、重いんだよね~。厚いんだよね~。使うほどに厚みが増して、いったいこれは何だ? 辞書? という具合。

画像1

四年間使い込んだリュックサックの中でどっしりした存在感を放つ、ピンク色のこのお方(いろいろ挟んで、現在の厚さは15mm)。ちなみに、文庫本と手帳の間にあるのは、ネタ帳(創作ノート)のA5サイズのノートです。

こういう状態だから2021年はこの手帳からおいしいとこどりつつ、もう少し薄くて軽い手帳にしようとかねがね思っていました。

おいしいとこどりとは、

分厚い手帳(2020年)で体のスケジュールや月単位で達成したい目標を毎月記入してきたので、薄い手帳(2021年)でもそれを実行する。

ということ。

「薄い手帳はその分記入スペースが少ないから無理でしょ」というのは、違うと思うんです。

この一年使い続けた分厚い手帳は、確かに親切設計でした。叶えたい事柄のリストを書き込むページ(a)や、長期スパンで仕事を把握できるページ(b)があって。

※(b)は別の用途で使っていました。長期スパンでやる仕事というのがあいにくなかったので、先述のとおり体のスケジュールや、読んだ本や執筆した記事をカウントしていました。

(a)や(b)のページがあることで、夢に向かう自分自身を鼓舞できていたのは事実です。

でも、(a)はひと月に丸2ページ、(b)はひと月に丸1ページが割かれているわけです。それは手帳そのものが分厚いわけだ。

この分厚い手帳とさよならし、充実した手帳にするためには、(b)は余白にちょこちょこ記録していけばいいし、月の初めにネタ帳(創作ノート)のA5サイズノートに、(a)を書く習慣をつければいいのです。

さてさて、勇んで文房具屋さんに行って購入した2021年手帳はこちら。

IMG_20201201_160139修正

ネタ帳(創作ノート)と同じA5サイズ、厚さ6mmのCampus Diary 2021 weekly。

いろいろ見たけど、スケジュールやto doをぎっちり記入できる手帳ってやっぱり分厚いし大きいし、バッグの中でかさばる。ここ数年の手帳選びでは毎日の時間軸があらかじめきっちり刻まれていること(バーチカルタイプ)も選択基準の重要なポイントでした。でも、手帳を選んでいるうちに、実はそれは必須ではないのではという気がしてきたのです。

毎日そこそこ規則的な生活をしているのなら、24時間まるまる時間軸が記載されている必要はない。2020年の手帳は24時間記載されていましたが、私はほとんどの日、子どもと一緒か同じくらいの時間帯に寝るから、深夜の時間帯はいつも空欄、つまり無駄なスペースになっていました。

24時間記載でなく、多くの人の活動範囲であろう時間帯だけ記載されている手帳は数多くあります。でも、8時から23時とか、6時から20時とか、それはそれで私の生活スケジュールと合っていないんです。毎朝4時起き(5時にずれこむ日も多い)で、就寝は21時か、子どもが上手い具合に寝付いてくれたらその後の時間を有効利用して22時。早朝や子どもの就寝後の時間を上手く使いたい私には逆に不便なんです。

だから、時間軸があらかじめ印字されている手帳は、2021年は使わないことにしました。

画像4

何時、と表記はないけれど、記入欄の上部に小さな点が付されています。1日16時間の計画を立てるとして、時間を4分割して考えなさいということね。

取材とか厳密に時間を守らなければいけないことはしっかり時間を書き込んで、その他のto doはざくざくっと書き込んでもいいと思うのです。

「時間軸が示されている手帳だと時間を有効に使えるよ☆」

「空き時間がどこかわかるから、そこに予定を入れることで毎日の効率が良くなるよ☆」

こういうことがよく言われますし、的を射ていると思うけれど、一方でそんな考え方に疲れ気味であります。私は手帳に空白時間を見つけたらそこに何か書き入れたくなるタイプで、その結果ぎゅうぎゅうづめの無理なスケジュールになるということが本当によくあるのです。そして、融通が利かないタイプだから、決めたスケジュールを守れないとストレスになる。

「○日○時に〇〇集合」「○日○時にオンラインミーティング」「○日○時に整骨院」

こういう予定以外は、○日の何時から何時までに終わらせるとか厳格に決めずにゆるっと手帳にメモして、2-3日のスパンでto doを達成していこうと考えています。

そして、常々扱いに困っていた月間スケジュールのページ。私は昔から、「日にちごとの予定」+「月間スケジュール」の両方のページに予定を書き込むことに面倒を感じていました。

画像4

2021年の手帳では月間スケジュールに書き込む必要性がなくなりました。カレンダーだけあれば充分。

年間スケジュールはこちら。シンプルそのものです。

画像5

1月1日の属する週からスタートする手帳なので、本格的な活用はまだ先の話になりますが、少しずつ記入を進めてつき合い方を掴んでいきたいと思います。

続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?