見出し画像

【STP分析・マーケティング4P】マーケッターの卵がまず読むnote

マーケティングを勉強する中で日々感じることがあります。

それはズバリ!!

「マーケティングって難しいネ」


という事です。

いやぁ、本当にむずかしい。

そこでタイトルから見て取れるように、このnoteでは同じような悩みを持った、

「マーケティング学び始めたけど、何がなんだかさっぱり、、」
「とりあえず全体的な構図だけでも理解したいな、、、」

という方に向けて基本概念である「STP分析」、「マーケティングミックス(4P)」について説明していこうと思います。

またこのnoteは
『マーケティング戦略第5版』(有斐閣アルマ 出版 、和田充夫、恩藏直人 、三浦俊彦 著)
に基づいて執筆しています。


・・・

マーケティングとは「○○」である


まず質問です。

「マーケティング」という言葉の意味をどう捉えていますか?

「えっと....なんか企業が....製品を売るために...◎$♪×△¥●&?#$!」

「なんか広告とかバーンってだして、ドーーンって売るみたいな??」


読者の方にもこういう方、実は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

(自分は少し前までもっとひどい認識をしてました)

そこで!!

まずは、この問いを考えるために「なぜマーケティングが生まれたのか」という歴史をザーーーっと振り返ります。

マーケティングの起源はアメリカにあると考えられています。

アメリカにおいて、

1902年には、マーケティングという言葉
1905年には、マーケティングの講座
1910年には、マーケティングの方法論の講座
が誕生しました。

(実はマーケティングって20世紀に入ってから盛り上がった学問なんですね)

ではなぜ、20世紀においてマーケティングの学問化、さらにマーケティングの方法論の学問化が進んだのでしょうか。

それには下の2つの理由が関わってきます。

理由①
ゴールド・ラッシュ、西部開拓、全北米大陸的な市場の誕生
理由②
その後の供給過剰市場における販売の必要性


これらの理由から、20世紀初頭のアメリカでは、ただ商品を作るだけでは売れなくなりました。

そこで「モノが売れる仕組みを作ること」が必要になったのです。

そして、この「モノが売れる仕組みをつくること」を「マーケティング」と呼びます。


マーケティングは企業のどこに位置しているか?

マーケティングの定義や歴史はわかりましたが、実際にマーケティングは企業の中でどのような立ち位置にあるのでしょうか。

マーケティングの立ち位置を考える上で、「企業理念」「企業目標」「企業戦略」「事業戦略」を意識する事が大切です。

企業の構図

( 『マーケティング戦略第5版』
P55図2-3 を参考に作成 )

上の図のように、

マーケティング
→企業全体を「モノが売れるように」方向づけるための概念
マーケティング戦略
→企業戦略、事業戦略といった上位の概念と結びついた「マーケティングの方法論」

と考えられます。

すなわち「マーケティング」や「マーケティング戦略」を考える上で企業理念、企業目標といった上位の概念が源泉にあることを忘れてはいけないのです。

セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングでSTP分析

ここからは、実際にマーケティングをする上で用いるフレームワークである、「STP分析」について説明します。

STP分析とは「セグメンテーション(市場細分化)」「ターゲティング」「ポジショニング」のことで、それぞれ以下のような意味を持ちます。

「セグメンテーション」
市場を特定の性質を軸として細かく分けること
「セグメント」
セグメンテーションによって細かく分けられた市場の一部分のこと
「ターゲティング」
セグメントの中から自分たちの狙う市場を選択すること
「ポジショニング」
ターゲットの頭の中に相対的にユニークかつ優位な製品イメージを作り出していく活動のこと

ここから先は

8,430字 / 12画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?