Le promontoire

古泉真珠という真珠の卸会社でK2jewelryというブランドのデザイナーをしております…

Le promontoire

古泉真珠という真珠の卸会社でK2jewelryというブランドのデザイナーをしております。 K2のKは、代表と私の頭文字です。 2人のKが、お客様とその大切な方を真珠というアイテムで笑顔にしたいと願っています。活動の記録、商売の事、日々感じだことなどを書いていこうと思っています。

最近の記事

今日の仕事

今日の仕事はため息が止まりませんでした ネガティブなため息ではなく「はぁ〜美しい…」の方です 穴の空いていない綺麗な珠に穴を空けてもらい、バラバラの状態から並べ直してネックレスになりました サイズを計り、センターに向かって大きさがグラデーションになるように並べてもらい、私は色のバランスを見てちょっと並べ直して、糸を通し、金具をつけて完成 と、文字にするとなんでもない作業ですが、一つ一つ糸に通しながら、形や色を見て『いや。違う』と通した珠を外して、また通し直して…を繰り

    • 課題

      この真珠は、アコヤ真珠の10mm珠です この珠を見た時、おそらく多くの人はイヤリングやピアスにしようと考えるのではないでしょうか もう少し踏み込んで考えると、お手持ちの数珠つなぎのネックレスに合わせて…とイメージするかもしれません そこに男性用のアイテムをイメージすることはほとんどないと思います え?男性用のアイテムって何? という方も多いと思います このように双子のように組まれた珠を男性用のアイテムにと考える場合ピアスのイメージはなく、カフスボタンになると思

      • ここのところ動物の森に全くログインできてません。お盆シーズンなので、お墓を作りたいし、スポーツジムも作りたい…やりたいことはどんどん溜まっていくばかりです

        • 美しい真珠を前に思うこと

          自粛期間中ほとんど真珠を触らずにいました 久々に入る修理の加工も感覚が戻らず怖くて怖くて自粛明けの修理は自分でやれることの少なさに情けなくなり落ち込むことが多かったです。 今月の入り少しづつ感覚が戻ってきて、急に忙しくなる中で落ち込んでる暇や、あれこれ考えてる暇もなくひたすら手を動かす毎日で ふとぽっかり4連休に入りそれまで止まっていた思考が急に動き出し、ちょっと混乱した連休になりました。 今日慌てて製品を作って、一呼吸置いた時に感じたのは 真珠の製品って難しいな…

        今日の仕事

          書くことも描くことも好き

          タイトルそのままなのですが、私はこの両方が好きです。 常に思考が止まらないので、浮かんできた言葉やイメージは外に出してしまわないとずっと頭の中に残って回り続けます。 ポジティブな思考であればワクワクした気分でいられるのでしょうが、人間というものはネガティブの方が得意なようで、どんなにポジティブな思考が湧いてきてもだんだんとネガティブに寄っていってしまって暗くなってしまいます。 そんな時はSNSで呟いてみたり、「ちょっと聞いてよー」と電話をかけてみたり、日記に思いの丈をぶ

          書くことも描くことも好き

          私の仕事

          私の仕事は【古泉真珠】が販売するものを作ることです 仮通しの真珠や金具が付いていない珠をネックレスやイヤリングに仕立てて身につけられるようにする バラバラの真珠の珠と地金のパーツを組み合わせてオリジナル製品を作製する がメインですが イヤリングからピアスに金具を付け替える 切れてしまったネックレスの修理 リングのサイズ直し 古くなって留まらなくなった留め金具の交換 地金の買取 展示会場でのVMD作成 などなど、割となんでも請け負っています もちろんこれら

          はじめまして

          Le promontoire(プロモントワール」 と申します プロフィールには書ききれなかった私の事を書こうと思います。 フランス語のLe promontoileを開業時に 自身が生まれ変わるタイミングという思いも込めて最後のleを英語の【reborn】からとりreにして 屋号にしました。 屋号については自分が個人事業主として活動するためにサッと考えた屋号なので特に思い入れは無く、私は【古泉真珠】という事業者のデザイナーとして活動しておりますので、私自身は Le

          はじめまして