今年使ったスキル2019

今年使ったスキル<2019年版>

身についただと基準がわからないので、使ったスキルを列挙してみる。

まずはノートに書き出してみた。

では一個一個みていこう。

Adobe Premiere Pro CC

友人のバンドのMV制作で使用。ムービー素材の取り込み、色味と明度の調整、エフェクト・トランジションの適用、音素材の取り込み、音量調整、オーサリング。

Adobe Premiere Rush

iPhoneで使えるPremiere。編集後、直接TikTokに投稿できる機能もある。

Adobe After Effects CC

動画内のオブジェクトを切り抜きするロトブラシツールで主に使用。あとこれは一般的な使い方かわからないがPremiereからAfter Effectsコンポジションに変換すると、アニメーションの動きは保ったままオブジェクトの位置を移動できるので重宝した。

Adobe Photoshop CC

塗りつぶしツールは、どこへ行ってしまったの?いまだに探し出せていない。

Apple Compressor

DVDをオーサリングするために使用。今の時代、微妙に古い技術であるDVDを作るのは意外と苦労するという感想を持ちました。

Apple Logic

Macの人にはこの上なくコスパが良いDAW。移行に苦労するかなと思ったが、UI/UXが優秀なため、あっけないほど簡単に移行が完了した。音色も使えるものを厳選した印象で、ハードシンセの出番は、もうないかなぁ、KORGのオルガンの音っていうのは特徴的なので、それくらいかしら?最近作った二曲は結局、100%Logicの音色のみです。

Apple GarageBand

Logicとの連携が驚くほどスムーズ。電車でラフスケッチを作って、自宅のLogicで続きをやる、という作業フローがうまく回った。

jQuery

手伝っているバンドのスライドショーやチケット申し込みフォームで使用。フォームの方は、結局クレカ決済をやらないことになり、決済APIを叩く必要がなくなったので、シンプルなjQueryを使って、簡単なショッピングカート機能を実装した。それでも、Androidでうまく動かない、とかあって大変だった。スタッフさん、テストありがとうございました&お疲れ様でした。

HTML/css/PHP/MySQL

手伝っているバンドのHPで。cssは、簡単なデザインの変更も含む。PHPは簡単な条件分岐でのコンテンツの出し分けなど。MySQLも管理画面にログインできなくなってしまったので、ユーザーを無理やり作ったり、とかあまり大きな声では言えないような使い方を・・・。

Objective-C

この期に及んで、軽微な改修案件で初めて触った。この言語特有のNSという接頭辞がNextStepの略だと知った。ジョブズがアップルを追いやられたnext時代に生まれた技術がiPhoneアプリ開発の基盤になっているんですね。こんなところにもスティーブ・ジョブズの言う、かの有名な言葉"Connecting the dots(点と点をつなげ)"を感じましたし、人生で最も苦しい時期(NeXT)に作ったものが、人生最大のヒット(iPhone)に繋がったというのは、示唆的なエピソードだと思います。

react native

expoとの組み合わせで、XCodeやAndroid studioさえ使わずにネイティブアプリがワンコマンドでビルドできる、というのはすごいけど、細かい謎なバグが出ると厄介なので、使うのはUIだけにして、ネイティブ(swift)との兼用が良いのでは?なんで出てるかわからないバグとか、お手上げなので。

Circle CI

Jenkinsから移行。ビルド環境がクラウド上のサーバーにあるのだと思うけど、ビルド環境を用意する必要がない、また環境が統一される、ビルドのフックもgitのpushで始まるので簡単になった、などの利点があった。

Apple Business Manager とApple Developer Programでのアプリ配信

今年一番悩まされたのが、このアップルの新しいApp配信プログラムかもしれない。Apple Developer Enterprise Program(ADEP)の申請が通りにくくなり、代わりにこの新しい配信方法を案内される、というパターン。ADEPのIn-house版でのアプリ配信を想定し、審査を通すこと前提でアプリを作っていない企業も多いと思われる中、この変更は多くの開発者を悩ませたのではなかろうか?審査自体は、一般公開されるAppに比べユルいのが、救いであった。

Unity,C#

息子のゲーム製作で使用したのと、仕事でもWindowsストアアプリにて提供しているアプリの保守で使用した。

マイコン

これも主に息子との遊びで使用。Raspberry Pi、Arduino、micro:bitなどを触る機会があった。興味があるようなので、教えてあげたいけど、それほど知識がない。

Tinkercad

3Dプリンタのモデル作成に使用。子供がサンタさんにもらった3Dプリンタ用に、親が必死で習得している。

まとめと気づき

仕事を頑張るうちに、アプリの知識が身についた。あるいはこうしてnoteでまとまった文章を書けるようになったのも、仕事で難題を解決したことの蓄積によるところが大きい。家族と遊んでいるうちにゲーム制作、マイコン、CADの知識が身についた。友人の音楽活動の手伝いで動画、音楽、Webといろいろなことが幅広く身についた。

そう考えると、書道家の武田双雲さんのメルマガで数年前に書かれていた次の言葉は本当にその通りだと思う。

「他人の為に今できることを施すことが、結局自分らしさになるんだ」

2020年も自分のできることを他人に施すことに全力を捧げたいと思います。

では皆さん、良いお年を!

読んで頂いて、ありがとうございました よろしければ、いいねやオススメ、サポート等を頂けると、次の記事を書く励みになります! ぜひ、よろしくお願いいたします