見出し画像

貯金が趣味だった私が、投資信託を始めた理由

私が、小さいころから趣味が貯金でした。

小学生のころからもらっていたお小遣いも全て、私の机の引き出しにタンス預金として貯金していました。そのお金を定期的に数えるのは好きでした!そうこの時は利回り0%です。(笑)

そんな安全主義の私がなぜ投資信託を始めようかと思い立ったのか!?

お金をが欲しいなあ~と漠然と考え、色々Youtubeで物色(笑)しているときに、投資信託に関するある事実を知ったからです。

事実①:経済学者のマーコビッツがアセットアロケーション理論でノーベル経済学賞を受賞している。
事実②:アセットアロケーション理論で、インデックスファンドの全世界分散投資のポートフォリオの運用の方が、アクティブファンドのよりいい結果がでることが証明されている。
事実③:全世界の経済成長は加速しつつ減速しつつも右肩上がりに成長し続けている。アセットアロケーション理論で、全世界の経済成長率1%~4%よりも資本収益率(運用利回り)4~5%が上回ることが証明されている

※参考にしたYoutube動画↓

資本収益率は経済成長よりも高くなることが証明されている

初心者の私には何を言っているのか分かりませんでした。でも、理解したこととして、全世界投資(アセットアロケーションのバランス≒インデックスファンド)で運用すればリスクが少なく、利回り(長期的に右肩上がりで上がり続けている全世界の経済成長に乗っかることで、それ恩恵を受けることはできる)があることがノーベル経済学賞で証明されているとうこと。その利回り(資本収益率)は経済成長の1~4%よりも高い4~5%あることが証明されているということ。

一個人の怪しい立証・勧誘ではなく、ノーベル賞が受賞されるくらい研究され、証明されたもの=「信頼できて安心」と考えました。

インデックスファンド アセットアロケーション

という言葉についてはいろいろなサイトで言葉の理解を深めました。それに言葉の理解があれば、誰でもすぐには始めることができるということです!

タンス預金:利回り0%
銀行預金:利回り0.001%
インデックスファンドの全世界投資:4-5% ⇒断然こっちでしょ!!!

この後すぐに、金融庁の資産運用シミュレーションで計算してみました。

皆さんも、是非、シミュレーションしてみてください!^^


月5万円利回り5%

5万5%グラフ

図 シミュレーション運用結果

仮に月5万円積み立てて、年間利回り5%として30年間運用したシミュレーション結果が、30年後、原本1800万円に対して、運用利益2361万円プラスで合計4161万円!?え!?老後2000万円問題って!?これで解決!?と思いました!(まあ、必ずしも都合よくいくとは思いませんが(笑))

運用年数が長ければ長いほど差がでるのであれば、すぐにでもやった方がいい!

と考え、2018年12月からSBI証券でNisa口座を作り、運用し始めてみました。約2年間運用ほぼほったらかしで運用した結果、、、プラス60547円(利回り10.29%)の結果でした!平均利回り4%より高い運用となりました!^^トライアル的に始めた結果、思った以上にいい結果となりましたね!^^これからはN isa口座の上限金額分の運用額で運用してみようと思っています!また、これ以降の結果をnoteにまとめていきたいと思います。

画像3

画像4

図 実際にNisa口座で2年間インデックスファンドで運用してみた結果

まとめ

・アセットアロケーション理論はノーベル経済学賞で受賞されている理論
・インデックスファンドの方がアクティブファンドよりいい
・経済成長率より資本収益率の方が上回ることが証明されている
・投資信託は早く始めた方がいい

→私にとって、投資信託は今後の資産運用で信頼できる手段であり、自分でも試してみて確かなものとなりました!皆さん、すぐ投資信託を始めよう!^ ^

SBI証券のポイント投資ご紹介プログラム

これはご紹介です!SBI口座を開設すると、Tポイントでも投資信託の運用が可能です。実際にまだ自分のお金で運用するのが、不安って方はまずはTポイントで運用してみて効果を実感してみてはどうでしょうか?(紹介した私にもTポイント5000ポイント入るキャンペーンがあるので、是非よろしくお願いします!^^)




よろしければサポートお願いします!^ ^ 自己研鑽の目的で本の購入資金に使わせていただきます!読書した後、必ずnote にアウトプットします!パワー💪💪💪