見出し画像

17日間で10個のイベントに参加!~10月入会してすぐイベントのとりこになったワケ~

こんにちは!Kanaと申します。
10月ももうすぐ終わるので、今月の振り返りをしていたところ、
なんと私は17日間で10個のイベントに参加していました!

実際に参加したイベント

スタートダッシュ講座
朝もく会(コミュニティ)
ライターコースもくもく会
ライターコースワークショップ
SHEグリーティング
シーメイト文化祭
7期コミュニティプランナー説明会
SNSで夢を叶える発信術
モニメイトになる秘訣⁉みんなの安眠tips
朝活コミュニティほめほめもくもく会
(2022.10.13~2022.10.30までが対象)

入会月で、本業をしながらここまでイベントに参加できたのは
SHEのイベントの魅力にあると思っています。

そこでSHEのイベントの魅力についてまとめてみました。

☆イベントの種類が豊富、開催頻度が多い

デザイン勉強している方向けなどのお勉強イベントもあれば、実際にフリーランスで働いている方のお話を聞けるイベント、年齢が近い人同士のコミュニティのイベントや紅茶が好きな人が集まるコミュニティのイベントなど様々なイベントがあります。

また、イベント開催頻度が多いので、自分が参加したければ割といつでもイベントに参加できる状況が整っています。

☆どのイベントも顔出し、声出しを配慮してくれる

公式イベント、コミュニティイベント、どちらも顔出しや声出しは任意の場合が多いです。参加するタイミングによっては声が出せないとか、顔が出せないとかあると思うのですが、強制ではないのでありがたいです…!

☆参加しやすい時間帯に開催されている

朝(6:30~7:30)の時間帯のイベントや、夜(19:30~)の時間帯のイベントが多いです!朝は出れないけど夜なら出れそうとか、逆に夜は忙しいけど朝は出れる、なんて方も参加しやすいです!

☆シーメイトさんはみんな優しい

シーメイトさんと交流できるイベントのときは、3~5人くらいで部屋に分かれてお話できます!シーメイトさんは皆さん優しくておしゃべりしやすい雰囲気をお持ちの方が多いです!
たびたびSHEと全然関係ない話題で盛り上がることも…(笑)

☆自由度が高い

これは特にもくもく会ですね。
ラジオ感覚でほかの人の質問を聞けたり、聞きたいことをドシドシ講師にぶつけることもできたり、完全集中したいときは、音声ミュートにして自分の世界に入り込むこともできます。

☆いろいろ参加してみた中でおすすめのイベント

🌞朝活コミュニティの【朝もく会】🌞

特徴
☆6:30~7:30の間ならいつ入ってもOK(7:29に入ってもOK)

☆基本的には何してもOK(朝ごはん食べる、読書する、お化粧するなど)

☆カメラはオフ、音声オフで参加OK
(私はいつも寝起きの状態のままカメラオフ、音声オフで参加しています)


私がおすすめする理由としては、
①参加ハードルが低いから気軽に参加しやすい

6:30から参加できなくても、時間内に参加できたらOKです。
なのでちょっと寝坊しても、「ま、いっか!」と気軽に参加できます。
(私はいつも6:30に起きれなくて、7:00くらいからぬるっと参加しています)
参加した後も、好きなことができるので自由に時間が使えます。

②初参加でも温かく迎えてくれる

私自身も初めて参加するときはめちゃくちゃ緊張して、知っている人やSNSでつながっている人も少ないけど大丈夫かな…と思っていました。
でも、「初参加です!」っていうと「初参加嬉しい~!」って言ってもらえたり、SHEstationやTwitterで「朝もく会参加してきた!」っていうとコメントいただけたり、とにかく温かいんです🔥

他にもいろいろあるけど、この2つが大きいです。

イベントは参加するまでドキドキするけど、参加し終わると参加してよかった!!となるので迷っている方はぜひ参加してみてください☺

私も11月はもっといろんなイベントに参加してSHEを満喫します💛


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,226件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?