見出し画像

独学でやりたい

今年こそ!と毎年思うのは
着付けかな〜

私は大学で流れで和装を専攻して卒業製作で訪問着を作ったので自分の訪問着を持ってるんだけど…着付けまでは習得してなくて、、、

実は大学卒業して着付け師という仕事に憧れて大手の教室に通ったこともあったんだけど…
大手の教室だからなのか?着物の押し売りが凄くて…毎月あるからそれがしんどくてやめたんだよね…。大手だと順番にそこの資格を取得してくと最後は仕事を斡旋してもらえるんだけど、毎月着物を買わないといけない雰囲気の会が授業の後にあってげんなりしちゃって…。先生もローンがあるわよ!とかバイトで20歳そこらのペーペーに言うので「あ、これはやばい。」ってなって着付けの授業を楽しめなくなっちゃったんだよね。
ああいうの着物を作る側の為にあるんだろうけど…やっぱり高額だし、人によっては不信感になると思う。

あのときは人に着付けるっていうので考えていたけど…時は経ち子供も産まれてお宮参り、七五三入園式等…訪問着の出番が毎年あるってレベルにあって。まぁ私がかなりの150センチ以下の低身長でフォーマルなワンピースなんかサイズがない、かつあってもべらぼうに高いから…。訪問着なら多少体型変わっても大丈夫だし着付け代5000円くらいなら安いもんだ!と思えて着付けはお願いしていたんだけど…

子供の入学式とか卒業式とかそういう時に自分で着付けられたらなぁーって思って。
昔は皆ささっと着れてたわけだし…
今ならYou Tubeで着付けを教えてくれてるチャンネルもあるし、、、やりたいなぁなんて思ってる。


#今こそ学びたいこと


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?