マガジンのカバー画像

眠れるコンテンツを言語化するための文薬

78
運営しているクリエイター

#書くこと

『発信する勇気』を読んで ~もしも○○を起こせるなら?~

こんにちは、流香です。 先日ご出版された、末吉宏臣さんの『発信する勇気』をようやく、ようやく読み終えることができました。 末吉さんは、言わずと知れたnoteインフルエンサーのお方で。私自身も「Kindle出版をする勇気」をいただくなど、いろいろお世話になっているのですが。 (まずはお礼を…Kindle本も静かにご購入いただけありがとうございます。 noteと違い、お礼のメッセージは叶いませんが、まとめてご購入いただけたり、読み放題でなく定価でご購入いただけることにも、本

「有料noteを書いてよかった」と思えるご縁に感謝 

こんにちは、流香です。 ありがたいことに、「有料noteを書いてよかった」と思えるご縁、 有料noteを書くからこそ出逢えるご縁に、頭が下がりっぱなしです。 勇気を出して書いたこの記事も。 いろんな方にお読みいただけ、そのご反応も心からうれしく思っています。 信頼のおける方からのオススメ、ご紹介、コメント、ご購読の輪… 「noteって、温かい」それを感じずにはいられません。 まだまだ、書いてシェアさせていただきたいことは盛り沢山にありますが、それでも「一つ」「ひ

本音のインタビュー&note収益化が続くヒント

こんにちは、インタビュアーrukaです。 今回は、エッセイスト作家であり、コンサルライターでもある流香さんにお話をうかがいました。 流香さんは、現在noteをはじめて約3年半になるそうですが。 書くときの心持ちや、noteを続けるヒント(本音)にも迫ってまいりたいと思います。 では、流香さん、早速どうぞよろしくお願いいたします。 インタビュアーruka:流香さんはどうしてnoteを書かれるのですか? 流香:どうしてかな笑、自分でもよくわかっていないかもしれません

有料
800

ライティングで花ひらく個性と才能とパッションをお届けする

こんにちは、流香です。 ありがたいことにコンサルさせていただいた方やnoteでご縁をいただいた方のうれしい新しい変化に、じんと感動しています。 ・noteをやっていてよかった ・細々とでも続けてきてよかった わたしで何かお力になれたり、新しい可能性やパッションに灯がつくきっかけになられますこと、とてもうれしく思います。 時々「流香さんのおかげで、~しようと思えた」「挑戦の勇気をもらえた」とお声をいただけるのですが、なんらかのインスパイアをお贈りできているのなら、書き手

【繊細な方向け】noteコンサル ~幸せ度が上がる&才能を居場所をお金に換える~

こんにちは、流香です。 この度noteコンサル、個人コンサルのご案内をさせていただきます。 (*現在は単発のみ) あなたの眠れる才能、そして魂から伝えたいあなたならではのメッセージを引き出し、あなたがほんとうに輝ける場所、ほんらいの才能が最高に発揮される居場所へとどんどんワープ&ジャンプされませんか? コンサルでは、さまざまな角度からあなた自身の軸、今世やるべきこと、生きたい道も深掘りし、言語化のサポートをさせていただきます。 そしてnoteを使って、それらすべてをわ

本のレビューに感謝&軸を立たせることも仕事です

ありがたいことに、3冊目のKindle本への感想をこまめにいただけています。 先日こちらにも複数のお声をまとめさせていただきましたが、 その後Amazonでも、貴重なレビューをいただけていて… レビューってさらに勇気がいると思うので、あらためてありがとうございます。 その愛が、やさしさが、またさらにそれ以上にご本人様に還っていかれますこと、神社のように代わってお祈りさせていただきます。 *** そして、こんな個別のお声も… とてもありがたくて、そして「レビューし

コンサルもコーチングもインタビューライティングも天職です

こんにちは、流香です。 いま本当にありがたいことに、コンサル業のお仕事をさせていただいています。 これが、ほんとうに楽しくて… 「コンサル」という名目でさせていただくのは初めてなのですが、その中にコーチングもインタビューセッションもリーディングもライティングサポートも全部ついていて。 数ヶ月かけて併走させていただく中で、もうすでに と楽しくてたまりません✨ お声をくだった方の心意気、こちらへの信頼にこころより感謝いたしながら、もういろいろ書かせていただきたくて仕方

有料記事をお求めいただけることへの感謝とタイミング。

過去の記事をお求めいただけること… これは本当にとてつもなく嬉しいことで、また感謝してもしきれません。 そして、そのタイミングもふしぎなもので ほぼ、忘れているときや、また自分自身がちょっと落ち込んでいるとき。 もう一瞬で、その雨空に虹色の傘をさしていただけるような… パーッと、何をしていてもそこに晴れ間が差すような、そんなありがたい経験を幾度もさせていただいています。 (もちろん、ご購読くださる時にはそんなことなど知らず、ふと読んでみようとご購入してくださるのだ

予想外、計算外のご購入を受けとらせていただけるということ

ありがたいことに、「こんな方に届けたい」を遥かに超えた 方々に文章が届くことがあります。 また、「なぜ、今なのだろう…」 時空を超えて、1年以上経ってようやく立て続けにご購入いただけることもあります。 どちらも、まさに予想外ですし そこがまた、計算も戦略も通用しない世界のふしぎでいいところ。 特に「女性の方向けに…」と書かせていただいた記事が、 なぜか男性の方々にこそお求めいただけたり。 そんなとき、わたしは背筋が伸びるとともに 敬意で思いきり、頭が下がってしまいます

言語化できると、いいことしかない

言語化できると、いいことしかありません。 どんなメリットがあるかというと、例えば ・自己肯定感が増す(自分が好きになる) ・自分に合ったご縁がひろがる ・(本音や魂に沿った言語化なら)ご円もいただける こんなに可能性に満ちた、わたしたち人間にしかできない行為を わたしはもっともっと楽しみたいと考えています。 そして、「書く」を楽しんでいると なにかが自動的に降りてくるような、それをそのまま流しているだけの時も 出てきますが そうしたフローにも入れたら、それ

「売る」ってワルイこと? ~有料軸の大切さ

唐突ですが、わたしは 「売る」ことをわるいことだとは思っていません。 いろいろ有料記事も書かせていただいているし、 ときに何度もリンクさせていただきますが それは 「売る」ためでなく、「届ける」ため。 があるから、何もわるいこととは思っていないし 恥ずかしさも、罪悪感も、ない♪ むしろ「ありがとうございます」でいっぱいで、 売れている記事、売れていない記事 もちろんいろいろあるけれど、 そのときどきで「自分にできる精いっぱい」ができたなら それですべて◯♪ どこ

書くことが仕事になるために普段から大切にしていること

人にはいろんな「当たり前」があって。 普段はあまり書かないのですが、今回 「書く」ことが仕事になるために自分なりに大切にしていること について、シェアしてみたいと思います。 たとえば、ほんの小さなことですが 1.いつでも書けるよう、メモは家のあちこちに置いておく 2.こころの天気はいつも高め安定をキープする 3.過去記事も、ときには再編集 とくに一つ目は、ほんとうに大事にしていて いつも「今!?」というときに、言葉やメッセージが降りてくるので 忘れないようどこでもメモ

宇宙に降参 ~自己愛からひろがるご縁と有料記事に感謝して~

今日はとっても力が抜けています♪ そして、なんだか腑抜け状態です…笑 書きたいこと、書かなきゃいけないこと(書斎カフェ記事添削3コース) いろいろあるのですが わたしは、ようやく自分を素直に受けとることもできて。 「どんなわたしも受け入れる」「わたしはわたしに愛されている」 なんだかそんなところがぐんと加速し、ワープしたような境地にいます。 いつもそうなんですが、有料記事を書くと ‘まっさきに’自分がいちばん恩恵/結果を受けとるのです。 まさに、いちばん最強

溢れる有料記事愛♡ ~本気で書いていい幸せ&自然と生まれるふしぎな流れ~

わたしは、有料記事を書かせていただくことが ほんとうに大好きで… いつも「書こう」として書くよりも、 「書かされる(導きで?書かせていただく)」ことの方が多いみたいで。 ほぼ、突発的で よくいえば、なにか流れを大切にしているような… でも、あまりに「今ですか!?」な時間がないときの方がおおく、 いつも、慌てて仕上げさせていただくパターン… (*お伝え内容は、後から一覧でわかりやすく追記させていただきました) もちろん、中にはきちんと 前々から書き仕上げているものもあ