見出し画像

皆さん、こんにちは。ずきです!


10月3日は、語呂合わせにちなんで「登山の日」だそうですよ。

そろそろ秋が深まってくる時期、山が鮮やかに彩られていくことでしょう。私の場合、山は登るものではなく遠くから見るものですので、季節の移り変わりはこれまで同様、眺めることで実感していこうと思う今日この頃です…。


・・・


さて、9月後半はお休みをいただきましたので、前回のブログ更新から約1ヶ月。近況を報告していきます。


前回のブログ更新では、昨年開催された朗読劇の上映会に当選したことを話題にしていました。

行ってきました!座席数を見て、130人ほどしか招待されていなかったことに驚きつつ、上映会にトークショーと沢山楽しませていただきました。トークショーでは、声優の皆さんが朗読劇のときに着用されていた衣装で登壇してくださったのも印象的で、ファンとしては嬉しかったです!


上映会で観た朗読劇、今年もあります。今月の21日・22日!

現地で観劇に行ってまいります。場所は、世界遺産・下鴨神社(賀茂御祖神社)。昨年は2日間公演があったうちの1日しか行けず、京都の街どころか、会場の下鴨神社すら散策できなかったのですが、今年は2日間とも行けることになり、二泊三日の一人旅を計画・準備しているところです。

京都の旅の様子、次回のブログでご紹介できたらと思います。


観劇予定の朗読劇、こちらです。2020年から毎年行なわれていて、今年で4回目。これまでの出演者の方々も今年の出演者の4名も、第一線で活躍する声優の皆さんばかりです。


・・・


朗読劇の昨年のテーマは「相生の轍」。

縁結びの御利益があると言われている、下鴨神社境内の「相生社」の話題を交えながら展開する「ご縁」と「人生の選択」の物語…。


・・・


ここ最近の、自分にとっての大きな人生の選択といったら…来年度の就職についてでしょうか。

ちょうど昨日、就職内定先の内定式があり、内定書を交付していただきました。いよいよ、私も社会人です。同期となる方々も「ご縁」で繋がった方々だと思います。全員で初めて顔合わせをしましたが、既にお仕事が楽しくできる予感がしています。来年から、がんばれそうです。


長いようで、あっという間だった大学4年間。出会いもあれば、別れもあり……。

ブログ部の読者の皆さんとお別れする時期も、刻々と近づいておりますが、ここで出会ったご縁はまた必ずどこかで会える道標になると、私は信じています。(こんなことを申しておりますが、来年3月まで更新していきますよ!)


・・・


最後に、朗読劇の上映会直後のお話。


コンビニで買い物をしたら、おつりが出ました。その額、95円。そのうちの35円分が5円玉で出てきました。


『……???????』


一瞬、頭が混乱しましたが、確かに手元には95円あったので店員さんに小銭を補充するように声をかけて、コンビニを後にしました。


自動販売機や駅のICカードチャージなら、何となく似たような事象が起こることも分かりますが、コンビニで起こったのはちょっと驚きでした。しかも、よりによって5円玉というのもまた面白い話。こういった”ご縁”もありますので、皆さんご注意くださいね。


それでは、また。