見出し画像

「今すぐここが自習室WACODESが選ぶ作業用BGM」【Side B】

 FM局 J-WAVEによる大学生・専門学生コミュニティ「WACODES」。

WACODESメンバーがシチュエーションに合わせて選曲し、プレイリストを作るこの企画。音楽やカルチャーが好きなWACODESの選んだ音楽が、日常の名もなき瞬間を彩ります。

今回は、WACODESメンバーが作業している時に聴きたい曲を選んで作業用プレイリストを作成しました。題して「今すぐここが自習室 WACODESが選ぶ作業用BGM」。SideBとなる今回は、インストゥルメンタル楽曲によるプレイリストです。
シチュエーションに合わせたエッセイとWACODESによるコメントを合わせてご紹介します。


〈Father‘s closet〉

皆さんは受験期どこで勉強していましたか?自宅やカフェ、塾や図書館だったり高校の赤本部屋 まあ色々あると思います。 僕が受験期に選んだ場所は父の部屋の二畳程度しかないウォークインクローゼットでした。理由としてはとにかく完全に一人きりの空間、問題に対して集中して向き合える場所を欲していたからです。

最初に勉強場所を探す時は苦労しました。
塾には仲の良い友達がいてありがたいことに良く話しかけてくれましたし(そいつは浪人しました) 図書館は半個室って感じで本の魅力も大きい、自宅はというと僕は双子の兄と大きめの部屋を仕切って使っていて集中できる環境とはいえませんでした。ある日思いつきで父の部屋のクローゼットに机を持って行って勉強してみた所、気がついたら朝になっていた位驚く程に集中できたんですよ。それ以降は「用便願います」と叫びたくなる位狭い独居房のような父のクローゼットが僕の自習室になりました。

毎晩ラジオをかけながら(そのせいで集中できない日もあった) コーヒーを沢山飲んで一晩中物理や数学の問題と格闘する、そんな受験期を送りました。あの狭い自習室で沢山考え悩み、時にラジオを聴いてぼんやりした時間があったからこそ今があると思います。

そんな環境で勉強した中で一つ発見があります。父は意外とセンスがある人間だという事です。ある日スチールラックの隅に黒く光った物体が置いてある事に気が付きました。(最初マジでGかと思った)恐る恐る近くで見てみると、なんと光沢のある真っ黒なAirforce1でした。黒のパテント素材は革靴のようでとてもシック、市販の平積みで売っている同級生が履いていた同形の物とは一線を画す代物でした。更に周りを見てみると、見るからに高そうな襟や裾がカスタムされているレザージャケットやオールドギャップと呼ばれる90年代のGAPのレザーコート、BEAMS開業初年度のフライトジャケットなど値打があって長く使っていける物ばかり揃っていました。正に物のチョイスがよく読むカルチャー誌のそれであり、ジャージやユニクロばかり着ている所しか見たことのない父親の新たな一面を見た気がします。 それからは勉強の息抜きでクローゼット内を物色することが習慣になり、夜勉強する時の一つの楽しみになりました。

そしてある晩、クローゼット内を物色する内に一冊のノートを見つけました。読んでみるとそれは僕達が生まれた日からの一ヶ月を記した育児日記でした。そこには兄は無事生まれたが弟の僕は緊急で帝王切開して生まれた事、小さく生まれて何日かは体が弱く付きっ切りで傍にいてくれた事、容態が安定して本当に嬉しかった事、器用でなくともいいからとにかく優しい人間に育って欲しい 素敵な人生を歩んでほしい そんな事が記されていました。

その日は楽しみにしていたラジオを切って、朝まで真面目に勉強したのを覚えています。

書いた人:ゆうしょう(10期)
ひとこと:

こんなに大きくなりました♥️


〈コメント・一言〉

・音楽が聞こえなくなるまで集中してる時は気持ちいい
by かんちゃん

・結局、静寂が一番集中できます。
by じょう

・高校、大学の受験期に自習室でリフレッシュするために聴いていました!基本的に勉強の際はBGMなし派です。最近は作業の際に無印良品のBGMを流すことにハマってます!
by まり

・夜はなんか寂しくなるのでラジオ流しながら勉強してました。
by れん

・最近作業用BGMを聴くほど机に向かっている時間が無いということに気づきました、、、。
by まりん

・劇中歌…いいっスよね…
by とらいある

・鼻歌を歌いながら、ペンを使って小さくリズム刻みながら、勉強するタイプです
by かず

〈#WACODESの#プレイリスト〉


この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,565件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?