見出し画像

小中学生が農業で地域活性化。「ジュニアビレッジ」とは。

はじめまして!ジュニアビレッジ公式noteです。

ジュニアビレッジ」は、グローカルデザインスクール株式会社が運営する、小中学生が地域活性化のための農業ビジネスを通して生き抜く力を身につけるプログラムです。

浜松①

2016年に静岡県菊川市で始まり、静岡県浜松市、千葉県柏の葉市、神奈川県横須賀市、横浜市(名称:町の寺子屋根っこ塾)、東京都三鷹市と拠点を増やしてきました。(柏の葉拠点は現在休止中です。)

「ジュニアビレッジ」って何?

ジュニアビレッジでは小学5年生から中学2年生までが、各拠点ごとに地域の課題解決に繋がる作物を栽培しています。並行して商品を企画・開発し、作物収穫後には商品の製造・販売まで行う、一気通貫で農業ビジネスを経験するプログラムです。

トップ1

子どもたちは「〇〇ジュニアビレッジ(※〇〇は各地域名)」という疑似会社を作って活動しており、「社長」「セールス部」「デザイン部」「アグリテック部」といった役職についています。
年間の売上目標や栽培計画、商品の価格設定・販売戦略、チラシやパッケージのデザインなども子どもたちが考え、実際に発生した売上は次年度の活動費になります。

難しい課題には、実際に社会で活躍しておられる企業や専門家の方に講義をお願いし、学んだことをアウトプットすることで解決します。

浜松③

1年間の最後には、支えてくださった保護者の方や企業、地域住民の皆さまに向けて成果や自分たちの成長を伝える事業報告会を行い、活動終了となります。

報告回

ジュニアビレッジは、子どもたちが正解のない課題に向き合い、「自分たちにできることは何か?」を考え行動にうつす体験を年間通じて繰り返すことで、不確実な未来を生き抜く力を身につける場です。

私たちの思い

役員

これからの時代を生きる子ども達に必要な学びとはどのようなものでしょうか?
これからの時代にあるべき地域の姿とはどのようなものでしょうか?
わたしたちは、その1つの答えに「農」があると考えます。
科学から文学。企画から経営。
子ども達が「農」を通じて、それぞれの興味関心に応じた探究を進める学びの体験をつくります。

多くの人との関わり、試行錯誤が子ども達の根っこを育て、地域という大地にしっかり根をはる。
大きな木に育ち、地域にたくさんの実を還元する。子ども達の成長が地域の未来をつくる。
そんな地域社会全体でつくる学び場がジュニアビレッジです。

ジュニアビレッジホームページはこちら