見出し画像

好きな漫画を語ろう その004【水曜日のトリップランチ】

こんばんは。ハルさんです。
第四回となりました。好きな漫画を語ろう
みなさんスキやフォローありがとうございます!
とても嬉しくて、また今日も記事を投稿しようという気持ちになります。
今日はこちらの作品を紹介したいと思います。

水曜日のトリップランチ

基本情報

  • タイトル :水曜日のトリップランチ

  • 作者   :たじまこと

  • 巻数   :全3巻

  • ジャンル :グルメ・日常

紹介

秘書課に務める主人公の岸田くんは真っ直ぐな真面目くん
社長秘書として働く岸田くんですが、毎週水曜日もう一つのお仕事が始まります。
次世代VR機器の研究に夢中なマイペースな女子、十和さんは仕事に熱中しすぎて食事を忘れるほど
そんな十和さんの食事係として任命された岸田くんと十和さんの水曜日がつなぐご飯と恋の物語!

おすすめポイント

キャラクター
真っ直ぐな岸田くんとマイペースな十和さんは相性バッチリで、ベタな組み合わせにも見えますがたまに立場が逆転したり、お互いの意外な一面が見えたりと飽きずに見続けられます。
あとなんといっても登場人物の表情が豊かで喜怒哀楽の感情を追いかけるのが楽しくなります。
個人的に重要視しているキャラクターの服装について基本はスーツと白衣ですが、中のシャツは柄が違ったり、私服のシーンや正装などバリエーションも豊かでそういった意味でも色んな表情が垣間見えるところもポイント高いです。
私服の設定画とかがおまけページにあったりして楽しい…!

料理の描写
基本は岸田くんがテキパキと料理を作るのですが、そのうち十和さんが一緒に手伝うようになったり、作る過程も楽しいです。
出てきた料理の詳しいレシピが記載されているのも嬉しいです。
十和さんのために栄養満点の料理を作る場面が多く、それでいて食べやすさとかロケーションに合わせたりとか一工夫が考えられていて自分も食べてみたいなぁと思わされます。
またお酒もよく出てきます。こんな風に飲めるようになりたいなぁ…
水曜日繋がりで「水曜日のネコ」というKALDIとかで売ってるかわいいビールが登場するところも面白いです。

VRを生かした設定
十和博士が研究している次世代VR機器は小型ながら部屋全体を別の景色に変えてしまうほどのテクノロジーで、岸田くんが作った料理を食べるのにふさわしいロケーションをあっという間に作り出してしまいます。
南国のビーチや花火の夜景、キャンプ場の星空など見開きで描かれる綺麗な景色には息を呑んで見入ってしまいます。
こんな技術が本当にあったらいいなぁと思いつつも10年後くらいにはポッと出てきそうな絶妙なラインですよね。

心が動かされる
上でも語りましたがキャラクターの表情やセリフ、料理や景色の描写がとても鮮やかで、言葉にするのは難しいですがよいものを見たときに「うわぁ…!」となるような感覚、要は心が動いた状態になって豊かになります。
自然と笑顔が溢れる読んでいて楽しい作品だと思います。

最後に

こちらは全3巻で完結ということでやや短めですが、物語も綺麗に進んで行くのでパッと読みやすい作品だと思います。
岸田くんと十和さんの表情を追いかけていると自然と笑顔になって元気が貰えます。

記事を書いていて思ったのですが私はキャラクターが生き生きしていて料理が出てきて絵が綺麗な漫画は全部好きなのかもしれません( ˙꒳​˙  )
今回はこのあたりで
好きな漫画を語ろう その004【水曜日のトリップランチ】でした。