見出し画像

ライフハックというもの・あるいは時短

ライフハックというのは造語で、仕事の効率を上げたり、時間を節約するノウハウの集積です。自分なりにそういうものを考えてみました。

診療編

1 訪問先をまとめる
2 どのように回るか経路を考える。受動者の場合、左に左に回るのが営業の方の知恵にようです。事故もへります。
3 ついでに立ち寄り先があれば立ち寄り、簡単なミーティングもする
4 学会の販売宣伝ブースにはできるだけ立ち寄り、情報をもらう。特に新製品などはチェックしたいです。
5 業者さんと仲良くする。こちらも情報をもらう。
6 遠方の開業の方と仲良くする。近いところはなにかと力関係があって面倒です。
7 予算の合う範囲で研修会に出る。オンラインも70%の知識が入ればよしとしています。遠くにいくのは面倒ですし、交通費もかかります。

日常編

1 電話をできるだけかけない。相手の時間を奪うので、遠慮しています。
2 洗濯を2日おきにする。着なかった服もローテーションされる。
3 飲料は配達してもらう。
4 家でパーティをして招待すると、個別に人に会いにいく時間が節約される。材料費など安いもので準備します。
5 おごってあげるよというと、たいていの人は指定のお店まで来てくれます。これも時間の節約です。

その他、ちょっと変わった時短


1 晴れ着と外出着を着物に限るようにする。何十年経ってもデザインが古くならず、海外のレストランではいい席に案内される。新しい服を買わなくてすむので良いです。
2 普段着は自分で縫う。服を買いに行く時間もばかにならない。
3 図書館に行かないのも時短です。ブックオフで110円で売っている本を借りるのに返却日などで拘束されるのは時間の無駄のような気がします。買うかどうかを判断するにはよいのですが、それも時間の無駄がないようにします。

似内惠子(獣医師・似内産業動物診療所院長))
(この原稿の著作権は筆者に帰属します。無断転載を禁じます。)


似内のプロフィール
https://editor.note.com/notes/n1278cf05c52d/edit/
オールアバウト「動物病院」コラム
https://allabout.co.jp/gm/gt/3049/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?