見出し画像

現地のスーパーを歩いて〜10000kmのヨーロッパ旅行〜

はじめに

ローマといえば、世界屈指の観光地ですが、都心からはなれたところのスーパーにいってみたので、ローマのスーパーを振り返ります。

旅程

アテネ → イスタンブールローマ → フィレンツェ → ヴェネツィア → ブダペスト → ウィーン → プラハ → ワルシャワ → フィンランド → ストックホルム→ ドルトムント → ベルリン → フランクフルト

旅の楽しみ方

僕にとって、旅の楽しみの比重は、観光地というわけではないかもしれない。これはわかっていたことではありますが、やっぱり僕にとっての旅の楽しみは、その土地にいる人の生活を体験することだったりするんです。

なので、現地のスーパーマーケットに行くのが正直一番興奮します。
今回は、訳あってローマ市外のスーパーに行くことができたので、本当に幸運でした。

訳というのは、ホテルで市外に行かないといけなかったんです。ローマはやはり人気の観光地なので、市内でホテルを取ろうとすると、ホステルでも5000円くらいすることがあり、ちょっと厳しいなぁと思っていました。そこで、範囲を広げたら、市内から電車で30分ほどのところで5000円くらいで、部屋もあるホテルが見つかりました。

スーパーマーケットは、目の前にありました。
入ってみて、正直テンションが上がったのは、値段です。

値段を何点か挙げてみようと思います。

  • イタリアの食前酒(750ml):450円

  • ビール瓶(1本):200円

  • シャンプー:200円

  • ピザ1切れ(めちゃくちゃ美味しい):350円

これはテンションが上がりました。ヨーロッパはどこも値段が高く、レストランに入れば3000円はしてしまう環境です。そんな中で、ホテルの目の前にスーパーがあり、値段日本より安くお酒が買える。

話してみると、店員の方や、レジのキャッシャーの人は明らかに現地のパートのお母さんみたいな人で、英語もあまり通じない感じでした。
ただ、本当に優しい人たちで、現地の生活を垣間見れた気がします。

これまた、ホテルで1日過ごしてしまったこの日でした。
ローマはもう1日あるので大丈夫です。
しかし、ローマ観光よりも、値段感を知った上で、晩酌をすることのほうが個人的は好きだなぁと思う、今日この頃でした。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?