霧島えのき

頭のおかしい一般人

霧島えのき

頭のおかしい一般人

最近の記事

ヘブバンの新スコアタ計算式やっぱり変じゃない?という考察

霧島えのきです。 今回はへブバンの新スコアタ計算式に関して簡単に考察しました。 内容は個人が思っていることで事実とは異なる可能性があります。 前提の間違いや、解釈の違いなどがあっても「変なことを考えてるな」と思ってスルーしてください。 結論 ターンボーナスも開催ごとに調整必要じゃない? 前置き 本日何気なく仕事をしているときにふと気になったことがあります。 Q. スコアタのターンボーナスって開催毎に同じなのかな? A. 同じです。 実測したわけではないので前提がず

    • ヘブバン 柊木梢のSSスタイル「蒼きノクターン」を見てみる。

      霧島えのきです。 今回はヘブバンから柊木梢のSSスタイル「蒼きノクターン」を見てみます。 考察などは個人が思っていることで事実とは異なります。 解釈の違いなどがあっても「変なことを考えてるな」と思ってスルーしてください。 ノクターン ノクターンとは夜想曲のこと。 深夜にしっとりと聞く夢のような幻想的な曲のこと。 蒼の部分はどうしても蒼井を連想しますね。 いちごのストーリーイベント「Requiem for the Blue」の訳が「蒼きレクイエム」なのでそれと同じ系譜を感じ

      • ヘブバン ストーリーイベント 「進めちびっ子大作戦 U140」をプレイしての個人的なお気持ち

        霧島えのきです。 今回は自分がプレイしているゲームのイベントの感想となります。 考察などは個人が思っていることで事実とは異なります。 解釈の違いなどがあっても「変なことを考えてるな」と思ってスルーしてください。 イベントストーリーを終えて。 とりあえず今回のイベントストーリーはよかったです。 今までのイベントストーリーの中で、一番好きかもしれません。 どこがよかったのか、少し書いてみようと思います。 まず、今回のイベントは31Fの部隊長である。柳 美音と丸山 奏多の紹介

        • ゲーム作成って大変だなぁと勝手に妄想した個人的なお気持ち

          霧島えのきです。 ゲームって大変だなぁと個人的にお察しした内容を書いていこうと思います。 データなどに信憑性があるわけではないので「変なこと考える人もいるんだな」程度の気持ちで読んでください。 最近のゲームについて。 最近のゲームとはなんでしょうね。 家庭用ゲームからアーケードゲーム、スマホゲームにPCゲームと、ゲームといってもいろいろ有ります。 その中でも、スマホゲームあたりに焦点を絞った内容でお気持ちを書きます。 現在では小学生からスマートフォンを持っている世界にな

        ヘブバンの新スコアタ計算式やっぱり変じゃない?という考察

          三角関数不要発言に対する個人的なお気持ち

          霧島えのきです。 今回は三角関数不要発言に対する個人的なお気持ちをイデオロギーマシマシで書いていこうとおもいます。 専門家でもなんでもないので、ちゃんとしたデータからの発言とかではありません。「変なこと考えてるなー」程度の気持ちで読んでください。 結論から書くと僕は「三角関数は高校でも学んだ方がいいんじゃないか」と思っていて、それを長々と書きます。 まず、ことの発端は某氏の発言から。 というものです。 これはなかなかに難しい問題ですね。 これは言い換えると、「三角関数は

          三角関数不要発言に対する個人的なお気持ち