見出し画像

寝れない

皆さんこんにちは。といっても私がこの記事を書いているのは午前4時前でして、おはようの時間です。


久しくnoteを書いてなかったのですが、今日はどうにもこうにも寝れなくて、暇つぶしがてら書いてみようかと思い立った次第です。

最近の様子はといえば、割合まともに勉強して過ごしてるのかなあという感じです。
講義(・週一ゼミ)→帰宅→家事・勉強・息抜きみたいなのを繰り返してます。「息抜き」が長引くことが多いのは困りものですが、まあそれでも以前よりは勉強してると思います笑。

4月からの3ヶ月ほどこんな感じのサイクルなもんですから、慣れてきたといえばそうなのですが、なんというか不安とかがやっぱりあります。

今私は学部3年なのですが、来年には院進のための時間がありまして、差し当たりはそれに向けて頑張ってるという感じです。ただ最近は本当にこういうことを続けていればうまくいくのか、みたいなことを心配してます。自分としてはできることをやっているつもりだけど、それは主観的な話で、僕が頑張ったからといってそれが結果が出るときに汲まれるわけではないですから。


インスタで中高の同期の様子などを見ますが、みんなそれぞれに人生の駒を進めているなあと思うことが最近は多いです。中高の同期ですから、高校卒業後すぐに働いてる子もいれば、専門学校を出てる働いている子もいるし、就活中の子もいるし、就活を終えている子もいるわけです。
なんとなく、そういう様子を見るとアウェー感に浸ってしまうというか、私は果たしてこれからどうなってしまうのだろうという気がするんです。

決して今の進路が嫌だとかでなくて、むしろ今の道で生きていきたいと思っています。だからこそ、不安を感じずにはいられません。今の頑張りってもしかしたら全然報われなくて、悲惨な結果だけが待っているんじゃないか、とかって。

結果なんてわからないんだから悩むだけ無駄と言えばそうなんですけど、なかなか割り切れないのが僕の(良くも悪くも)性分なので、悩んでます。

こんなに頑張っても報われないかもしれないのならいっそのことある程度楽で、約束されたルートを辿った方がいいんじゃないかなあとか、そういう気持ちもあります。

こういうのって、皆さんどういう風に落とし所を見つけるんですかね。落とし所を見つける前に山場を通り過ぎるというのが多いのかもしれませんが。

いきなり話がミクロな方に行くんですけど、今日は1限から講義があるのですが、なんだか今日は気乗りがしません。毎回出てる講義なんですけど、こんな虚しい夜を過ごした後では少し眠らせてくれって、思います。休もうかな、休むのもありだな、でも休んだ分追いかけるの面倒だな、それなら出た方がいいかな、みたいなことを考えてます笑。

そしてまた話のスケールが変わるのですが、こういう風に将来への不安を感じるときに僕は大抵その後の生活を妄想します。

望んだ道に進めなくて、渋々撤退する未来です。そのとき僕は実家に戻ってフリーターでもするのか、あるいはなんとか職を探して一人細々と奨学金を返す生活を送るのか、はたまた心機一転全く別の道を見出すのか。最後者であればまだいいのですが、前者と後者はキツイかもですね笑。でも僕が望まなくとも、そういう未来だってなくはないはずです。

ああ、どうなるんだろうなあ今後。うまくいってほしい、なんとかやりきりたいなあ。

また話が飛びますが、こんなときに恋人でもいれば少しは気が紛れるのかもしれないなあとか思います。今の僕としては、ゲイだから〜みたいな悩みはなくて、むしろ20前半という恋愛するにはもってこいな時間を割いてまでしている勉強、その他の営みが報われなかったとしたら相当に悲惨だよなあと思っています。
男の出会いなんて求めなければほぼゼロなので、それに対するリソースが割けないのはデカいですよ。
僕はそこまで器用ではないので、これらは択一ってことになってます。器用な人なら自分のことも進めながら上手な恋愛をするのかもしれませんが、まあそれはそういう人もいるというだけ(ってことにしとくの)です。

なんか頭痛くなってきたので一旦目を閉じます。1限に出るかどうかは気分に委ねてみようと思います。
皆さん、今日も健やかにお過ごしください。
乱文で読みづらかったと思いますが、読んでくださってありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?