見出し画像

人と関わることは、それなりにできるし好きだけどしんどいことの方が多い。

昨日、恋人のぽんさんに打ち明けたことが、自分の中で久々に大きなことだと感じたので書き留めておきたい。

タイトルに簡潔にまとめたが、
人と関わることは、それなりにできるし好きだけどしんどいことの方が多い
というのが、私の素直な気持ちだ。



一応、周りの人には外交的だと思われることが多く、人と話したり関わったりすること自体は苦ではない。
友達ともちろん話すのは、そのときはとても楽しめる。

だが、終わった後に疲弊することがよくある。
相手の小さな言動が気になる。
あのとき、あんまり話に食いついてもらえなかったな、面白くなかったかな。
スマホを触っていたのは話がつまらなかったからかな。
自分変に見られてなかったかな。
こんなこと言わなきゃ良かったな、もしだれか傷ついていたらどうしよう。
羽目を外しすぎてて変に思われなかったかな。
人と会った後は頭の中で1人大反省会。
これがまたしんどい。

また、私は飲食店のアルバイトをしているのだが、ピークタイムは疲弊する。
どちらかというと、お客様との関わりや仕事の業務自体はこなせる。
もちろんクレーム対応などが疲弊したりはあるが、それよりも辛いのは、仕事中の同僚や店長に対してだ。
一緒に働いていて、
「自分上手く動けてるかな」
「邪魔だな、全然動けないなとか思われてないかな」
「なんでこんなにきちんと出来ないんだろう」
と、ピークタイムは同僚達をみて鬱々してしまう。
焦っている同僚らを見ると、自分が何かして怒ってるのかな、と不安になる。
特に新人の子が居たりして、誰かが店長に怒られていたりするのを見ると、自分が心臓をつかまれたように苦しくなり、怖くなる。
15時~17時や、21時以降の、人が少なく1人で黙々と作業できる時間が、一番気が楽だ。

今はオンライン授業になって無くなったけれど、大学の対面授業の際も毎回疲弊していた。
大学を休学していてほぼほぼぼっちで授業を受けていたので、毎回前の席に座って「どう思われているのかな」と不安になった。
先生の質問に答えられないと、「先生やみんなから笑われているかも、なんでこんな簡単なこともわからないんだろう」と自分を責めてしまう。
少しした自分の言動が、後ろの人から見られているんじゃないかと気になる。
オンラインで集団の中に入らなくてよくなって、めちゃくちゃ気が楽になった。

なんで人と関わっていると、こんなにも小さなことでも気になるんだろう、不安になってしまうんだろう。
自分で自分がわからなくなる。
不安になると、不安に飲み込まれてしまって何も手に着かなくなってしまう。
そうすると、「自分はバイト向いてないな」とか、「学校辞めた方がいいのかな」「人と関わらない方がいいのかな」と思い詰めてしまう。
結局自分は、誰とも関わらず、1人で引きこもっているのが一番良いのかな、と思ってしまう。



自分はどうも、なにか上手くいかないことがあると、その事象自体から離れようとする傾向があるらしい。
例えば授業に行けないから大学を休学したり(本当は辞めようと思っていた)
中学、高校、大学と、部活もサークルも上手くいかなくて結局辞めてしまった。

例えば、高校の頃の部活は、運動部だったのだが、体調を崩して動けなくなって辞めようと顧問の先生に言いにいった。
顧問の先生は、「ほかの子たちみたいに動いたりしなくていい、引退までもう少しだし、補佐的な役割をするだけでもいいから辞めなくてもいいんじゃないか」と提案してくれた。
そういう風に、形を変えて残ることだってできた。
でも、自分で自分を許せなかった。
周りの人みたいに動けない自分が許せなくて、みんなと一緒に居る資格がないと、自分を責めて、ダメだった。


自分はどうも、自分の中に「こうあるべき」という理想が高くあって、それを達成できないと「する資格がない」と極端な思考をしてしまうようだ。
ゼロ百思考だ。

それで、すぐその場を離れたりしてしまう。

恋人のぽんさんに言って貰ったのは、もっと付き合い方を変えてもいいんじゃないかと
今のやり方がしんどいから、それを辞める、ではなく、例えば頻度を減らすとか、時間を短くするとか。
高校の時、顧問の先生が提案してくれたように。

だから、今のバイトも、仕事自体は楽しいのだから、例えば同僚が多い時間帯に勤務に入るのを減らしたり、時間を調整したりすれば、きつさが減るかもしれない。
ゼロ百怪獣(と、ぽんさんは言った)から逃げて、別のやり方を探してもいい。

また、私は学校に行くために生まれたわけでも、仕事をするために生まれたわけでもないと言ってもらえた。
ほんとにその通りだ。
私が、私にとってやりやすいやり方をすればいいのだ。
誰に何を言われようとも。



まだ具体的に、自分が人との関わりをどうしたらいいのかはわかっていない。
でもきっともう少し楽になる方法があるはずだと信じている。

先ほど言ったように、私はその事象自体から離れる傾向がある。
だから、「人と関わるのが向いてない」と思い、「なら人と完全に関わらないようにしよう」としていた。
でも、実際そういったことは難しいし、楽しいこともあるから、できれば自分に合った付き合い方が見つかればいいなと思う。

自分のHSPなどの特性から、こんな風にしんどくなりがちだが、自分のやりやすい生き方が出来ればいいなと、願っている。

毎日のコーヒー代に。