マガジンのカバー画像

きりしまの、うつと大学と、

32
うつで、自分と向き合うために休学したわたしの、体験談や感じたこと、残したいこと、復学してからのことをまとめています。誰かのこころの片隅に、のこりますように。
運営しているクリエイター

#自分らしく生きる

【うつと私】「十分な休養」という難しさと、私なりの実践。

「うつ病をよくするためには、十分な休養をとりましょう」 よく聞く言葉だ。 うつ病だけではなく、いろんな病気でも、「十分療養しましょう」ということは言われる。 この「十分な療養」というのがほんとに難しい。 私は本格的な療養を、一人暮らしにて、大学休学という形で経験したが、これがかなり難しかった。 一人暮らしだと、食事、洗濯、掃除、買い物、ゴミ出し…すべて一人でする必要があるから、嫌でも動かないといけない。 実家暮らしなど誰かと一緒に住んでいると、頼れる人がいればその人の家

【うつと私】心理学を学んで救われた話。

「親同士の不仲を見せることも、虐待にあたります」 一年前、何気なく聞いた虐待についての授業で、はっとした。 まさかの先生の発言に、私の息が止まった。 「親の悪口を聞かされること。親の愚痴を子どもが聞くこと。これらは全部虐待にあたりますので、私は『やめてください』といいます」 あぁ、そうか。 私が「つらい」と思ったあの日々は、間違ってなかったんだ。 父親は母親の悪口をよく言った。 「母ちゃんはああだからな」「もう柳のように受け流すしかない」 母親も父親の悪口をよく言っ

【うつ×復学】復学して「ぼっち」で授業を受ける私と、周りの人。

こんにちは。 休学を経験し、復学して約一年経ちました、きりしまです。 みなさん、「ぼっち」って恥ずかしいことだと思いますか? 「ぼっちワロスwww」 「大学生活失敗やん」 「大学でぼっちは詰み」 「一匹狼かっこいい!」 「一人でも堂々としてる人すごいよ」 「人に合わせずに、自分を貫ける人うらやましい」 そんな風に言われる「ぼっち」という立場。 大学一年の時は、一緒に行動したり話す友達がいました。 休学・復学し、完全に一人で授業を受けるようになって、大学で「ぼっち」と呼

【うつ×休学&復学】ぶっちゃけ、休学はめっちゃ聞くのに復学ってあんまり聞かなくね??

ふと考えて、Googleで「休学」と「復学」の検索ヒット数を調べてみた。 「休学」は約8,850,000 件。 「復学」は約910,000件。 なんと約790万件も違うのである。 これだけではない。 「休学」と調べると、 「休学のメリットは??」「休学のススメ」「大学入ったら休学しろ」 など、休学を異常に勧める人が多いのに対して、 「復学」に関しては、とんとメリットのような記事は出てこない。 復学届どうするのかうんぬんといった、大学の公式ホームページが出るだけである。

【うつ×休学】休学中気をつけたこと!

このまえのnoteで、休学すると完全に空白になる、というお話をしました。 ですので、うつの療養のために休学した私が、どんな風に休学期間を過ごしていたかをまとめてみようと思います。 これから休学しようと思う方、休学している方の参考になりますように。 (医学的に根拠があるものではなく、私がすごして「こうだった!」というものです、参考程度に捉えていただけると幸いです) 1 なるべく1日1回は外に出る 2 ご飯はなにか食べる 3 定期的な通院と服薬 4 移動を歩きにする 5 日記、

【うつ×復学】出席管理は楽しくやろう!!

 私が休学明けで、一番不安だったこと。  それは、「出席管理」です。  ご存じの方も多いとおり、大学では自分で出席数を管理しないといけません。  また、自分で起きる時間、家を出る時間も計算して、毎日モチベーションを維持しないと登校が難しい。  うつで朝も苦手な私ですが、一人暮らしのため、誰かに頼るのも厳しく、近くに友達も住んでない。  復学してすぐは緊張して大丈夫だろうけど、だんだん気持ちが沈んで行ってしまうのではないかと、すごく心配していました。 通常通り大学に通っている

【うつ×復学】ぼっちなりに復学で気をつけたこと

休学するのは、その人なりにいろいろ理由があると思います。 私のように、うつや病気などで療養のためにする人もいれば、インターンや留学、学費を稼ぐ、自分のやりたいことのためなど… 復学して、周りが年下の子で、友達が居ない中ぼっちで授業をうけてきた私が、どう一年間乗り越えてきたかをまとめておこうと思います。 ①どんな形でもいいので自分で出席数は管理しておく ②前の方の席に座る ③学部の先生には挨拶しておく ④グループワークなどの際には、自分から自己紹介して名前を聞く ⑤大学内で