見出し画像

文字の乱れは心の乱れ

「心の乱れは文字の乱れ」という筆跡鑑定心理士の記事を見た。
これには自分自身、納得する点があります。自分自身「文字が乱れているかな?」と感じるときは、精神疲労が蓄積してきている時だから。
「神経過敏な自分だけかな?」と思っていたがどうもそうでないと言う事か。
また、よくスマホでフリック入力したりパソコンでタイピングしたりとデジタル機器を使ってメモを残したり、文章作成をするけれども手書きで文章を書くと落ち着く面もある。
ストレス発散には適度にいいかもしれない。
何を思って書くわけではないが、気の向くままに思いのたけを書いているといつの間にか一文ができている。これもやはりワタシとしてはストレス発散法の一つ。色々とストレス過多になるご時世ですが、自分なりのストレス発散法で切り盛りしています。
時には、イラスト描きもストレス発散法の一手法だし、音楽を聞き流すのも一つ、昼寝をすることも一つです。
今更だけれども、そういったことすら億劫になってしまった時期を経験している。そんな時こそ、そういうことになる前に今のような方法を試してみるとよかったと思っています。
現在は、服薬しながら社会復帰しているけれども、また、あの酷い日々に足を踏み入れる恐怖感との隣り合わせ。いまは、同じ繰り返しをしないように一歩ずつ。
毎日、毎日が今の自分の挑戦です。何食わぬ顔して馬鹿にする輩もいるけれども気にせず、無理をせず。
もし、今、少しでも「ストレス疲労だろうか」と感じたら思いの丈を殴り書きしてみることを勧めます。やってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?