見出し画像

モーニングルーティン 何を取り入れるべきか、その基準とは??

朝の活動が大事なことはわかった!・・・でも何をすべきなんだ?読書?運動?ストレッチ?
というように朝一の活動、モーニングルーティンをしたいけど何をすべきか分からないという方にこの記事を読んでいただき、その基準を紹介できればと思います!!

大前提となる考え

まず、大前提として「自分のためになり、やりたいと思えること」をすべきだと考えてください。
なぜかと言うと、せっかく朝一から活動をするのに、自分のためにもならない・やっててもつまらない、では何も生まれないし、続かないので自己嫌悪に陥るだけです。それならやらない方がマシです。例えば、朝早く起きてLINEを返して、Twitterでいいねを押して、仕事のメールの確認をして・・・。これ、わざわざ朝の脳が冴えてる時にやりますか?メジャーリーガーが公園で遊んでいる野球少年と勝負するようなもんですよ。
「イヤ、SNSチェックや連絡も早く済ませたら自分のためになる!」とお思いの方、落ち着いてください。ここで言う「自分のため」とは基本的に長期的な目線で自分のためになることです。つまり自己投資ということ。長く時間をかけることでだんだんと芽が出てくるようなことです。
この「自分のためになり、やりたいと思えること」を大前提の考えとして理解した上で、この後の基準を参考にしてください!

1日の活力・生産性・モチベーションを高めてくれること

なぜモーニングルーティンに活力・生産性・モチベーションの向上を求めるのかというと、朝は1日のスタートで、その質を高めることによってその日1日がより良いものになるからです。
1つ具体例を挙げると、朝瞑想をすることで、今この瞬間に意識を集中させ、気持ちを落ち着かせることができます。それがその日の集中力を高めてくれ、生産性が高まることになります。
朝の1分1秒が貴重なもので、何か活動しておくべきでは?と思われるかもしれません。しかし、ここで瞑想することでその日1日全体を通して効果的に時間を使えるようになる、と考えると決して無駄な時間の使い方ではないと思います。瞑想に限らず、モーニングルーティンに入れようと考えているものの効果をしっかりと理解して、取捨選択することが大切です。その一つの基準が「1日の活力・生産性・モチベーションを高めてくれること」だと考えています。

ウィルパワー(集中力・意思力)を浪費しないこと

1つ目では取り入れるべきものの話をしていきましたが、ここではすべきでないものの話をしていきます。
それが、ウィルパワーを浪費するようなことはしない、ということです。詳しい理由は前回の記事をお読みいただけるとお分かりいただけるかと思いますが、一言で言うと、有限なウィルパワーを無駄使いしてしまうと肝心なところで力を発揮できなくなるからです。

例えば朝に料理をする、弁当を作る、着る服を考える、どんな髪型にセットするか考える、など一つ一つの行動に意思決定をするごとにウィルパワーを使っていきます。それと同時に、その日に使えるウィルパワーも減っていくわけです。
当然、生活をしていく中で衣食住は欠かせませんし、みすぼらしい身なりをしろ、と言っているわけではありません。「朝」にそれらをすることはオススメしないということです。だから前日の夜にそれらの準備をするなど工夫をして、モーニングルーティンに必要ないものを取り除くことで、朝にウィルパワーを浪費しないことができるわけです!

継続的に行うことで健康になれること

モーニングルーティンは基本的に毎日行うもの。だからこそ健康になれるものを取り入れるべきです。
なぜかというと、僕は健康は最高の資源だと考えているからです。コンディションが良ければ、それだけいいパフォーマンスを発揮することができます。そしてそれが継続的に行われれば、常に健康、常にハイスペックな状態を保つことができます

例えば、朝に散歩をすることは様々なプラスの効果があると言われています。セロトニンの分泌を促す、有酸素運動による脂肪燃焼、1人の時間で雑念を払える・・・など。
もちろん、健康に関する情報は日々変わっていくものだとは思います。「1日3食しっかり食べることが健康だ!」と信じられていたものが、今ではもう真実ではない、と言われていたりするなど、常識は常にアップデートされていきます。
それでも、何もしないことが(常識だと信じられていることを思考停止ですることが)健康に繋がりますか?僕はそうは思いません。その時々で自分が良いと信じていることを習慣にし、継続的に行うことによって健康的になれるはずだと思います。

まとめ

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!では内容を復習していきましょう!

今回はモーニングルーティンに求めるものについての記事でした。
1日の活力・生産性・モチベーションを高めてくれること
朝は1日のスタート。その質を高めることによってその日1日がより良いものになる。

ウィルパワー(集中力・意思力)を浪費しないこと
有限なウィルパワーを無駄使いしてしまうと肝心なところで力を発揮できなくなる。

継続的に行うことで健康になれること
健康は最高の資源。コンディションとパフォーマンスは比例する。

今回の記事が誰か1人でも幸せになるための一助となれば幸いです!
ではまた!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?