見出し画像

【雑談編006】新年度1日目、みなさんは目標を立てましたか?

新年度初日、4月1日

・いつも通りを過ごす人
・新天地に進む人
・新しいチャレンジをする人

いろんな人がいると思います。
僕の勤務校でも昨日多くの先生方を見送り、本日新たな先生方を迎えました。お互いに慣れない同士でエネルギーを使う一方で、まだ見えぬ未来へのワクワク感が湧いてきています。

さあ、そんな中でこういう節目においてよくある「目標を立てる」ということ。
皆さんは立てましたか?立てる予定ですか?そのことについてラフに記事を書いてみようと思います。これから目標を何か立てよう!と思っている方にはぜひ読んでいただければ嬉しいです!
ではいきましょう!!

僕が目標を立てない理由

画像1

「おいおい!早速お前は立てないのかよ!」

とツッコみたくなりますよね笑。これにはきちんと訳がありますので説明しますね。

僕が目標を立てない理由は色々ありますが主なものだけ紹介します。その理由は、こういう人生の節目において「立てさせられる目標」はいずれ忘れて価値がなくなるからです。

こういう新年度の始まりや、正月など様々な節目が人生にはあります。そのような中で毎年毎年「今年は◯◯になる!」というように多くの人が目標を立てますよね?それ、達成できましたか?多分できていない人が多いんじゃないですか?これは僕の肌感覚なので全く信憑性はありませんが…。

そうなるとその目標や目標を立てること自体に価値はないように思うわけです。もちろん目標を達成できて要る場合もあるでしょうし、その目標を立てたからこそ何かが変わるということもありうるでしょう。

でもその割合は圧倒的に少ないと思っています。ならば僕はこういう節目での目標を立てることには特に価値を感じていないので、あえて立てないことを選んでいます。

目標を効果的に活用したらどうなるか?

画像2

じゃあ目標が価値を持つとどうなるのか?つまり目標を効果的に活用したらどうなるのか、ということについて考えてみましょう。

これには様々なプラスがあると思います。思いつく限り列挙してみますと、

・モチベーションの維持、向上
・成長、または成長している実感
・生産性の向上
・次なる目標の設定意欲向上
・目標達成による他者へのプラスの影響
・自己肯定感の向上
・自己効力感の向上

などなどですかね。実に多くのメリットが目標を効果的に活用することによって得られるわけです。それぞれについて詳しくは説明しませんが、おそらくこれらの他にももっともっとたくさんのメリットが目標によってもたらされるはずです。

なのになんで僕は目標を立てないのか?
厳密に言えば、僕は「節目」に目標を立てないだけで、別のシチュエーションで目標を立てています。それについてこの次に詳しく説明していきます。

僕の思う目標の効果的な活用法

画像3

僕がどのように目標を活用しているのか?

僕の目標の活用法は、毎朝のゼロ秒思考トレーニングで将来どんな自分になりたいか?ということを書くようにしていることです。
ゼロ秒思考トレーニングについてはこちらの記事の最後のあたりに少しだけ解説しておりますので、こちらをご覧ください。

で、なんでこのゼロ秒思考トレーニングに将来像、理想像を書こうと思ったのかというと、こちらのYouTube動画がきっかけとなったからです。

この動画のゲストであるAKIOBLOGさんは毎朝自分のなりたい姿をとにかく書きまくる、と言っています。それによって現状とのギャップを認識し、何をすべきかがわかる、と述べられています。僕はこれに「なるほど!」と納得し、毎日行うゼロ秒思考トレーニングのうち週に数回は取り入れてみることにしました。

少し話が逸れてしまいましたね…。

目標の活用法として、毎朝のゼロ秒思考トレーニングで将来について書く、と述べました。ではなぜこれが目標の効果的な活用法だと思うのか?
それはAKIOBLOGさんの言っていることほとんどそのまんまではありますが、

将来像を書く(目標設定)

現状とのギャップを認識

何をすべきかを書く(目標達成のための具体的なアクションプラン設定)

というこの目標設定から達成のためのアクションまでの一連の流れを毎朝作ることができるからです。

1つ小さな具体例を挙げると、今朝は

「かっこいい自分になりたい」という将来像を掲げ(目標)

最近少し太りつつあったので(現状認識)

お菓子を食べない・食べたくなったら水やプロテインを飲む(具体的アクションプラン設定)

ということを考え、実行しました。そう、実際に行動に移しているんです。ここがポイントで、行動に移せるかどうかの成功率は具体的かどうかに大きく左右されると思っています。だから、ダイエットしたいならカロリー制限をする、というよりも、昼食後のお菓子をやめる、という方が具体的であり成功率が高まります。

だからこそ、具体的なアクションプランにまで落とし込めるような目標の設定をすることこそが効果的な目標の活用法だと思っています。

全ての目標が1日や1週間のような短期的解決ができるようなものではないのも承知しています。それでも、何事も達成するためには何かを実行しないといけません。ならば自分自身が行動に移しやすくなるために、実行可能なくらい具体的なレベルでのアクションプランを考えられる目標設定をすべきではないでしょうか?

まとめ

さて、いかがだったでしょうか?
今回は新年度初日ということで、よくありがちな目標についての話をしてみました!

おそらく僕は明日「みんなで目標を立てよう」となると思いますが僕はそこに本気の目標は立てません。1年後どうなっていたいかのビジョンは持っていますが、そこには書きません。効果的な目標の活用法だとは思っていないからです。

こんな少し変な記事を読んでくださった皆さんにも、効果的な目標設定ってどんなものなんだろう?と今一度考えていただき、日々の生活がより良くなるよう工夫を続けていただけると幸いです!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?