見出し画像

こころの幅を広げて生きたい。。。

以前テレビの臨床心理士の先生が

こころが不安定な人達は

ハッキリと白黒の結論を出したがったり

結果を待つことが苦手な人が多いとおっしゃっていた

自分自身を振り返ってみると

まさにその通りだと感じた・・・

すぐにダメになったと

悲観的な予測をしてしまったり

出来ていないことばかりに目を向けてしまい

常に100%の全力の努力を自分に強いたり

少しでも出来ないところがあると

すべてダメになったように感じてしまったり

0か100かの極端な考えに陥っていた。。。

自然なものに完璧なものがないように

遊びの部分や休憩の部分まで

無駄だと排除してしまったら

すぐに壊れてしまうか

最初から成り立たなくなってしまう。。。

自然のファジーな感覚は

コンピュータでは作り切れない

それは生きている命だから出せること。。。

白か黒かの間にも

幅広いグレーゾーンがあり

微妙な違いの色合いの濃淡があって

0と100との間にも

99通りもの選択肢が存在している

物事も良いか悪いかの二択だけでなく

いろんな気持ちや生き方がある

人生は生きるか死ぬかだけじゃない

いろんな可能性があっていい。。。

人生は失敗も出来る練習の場所だから

いろんなことが

ゆるやかに受け入れられるように

もっと楽に

ゆったり生きられるように

こころの幅を広げて生きたい。。。