見出し画像

僕が独立したいと思う理由は「やりたくないこと」を避けるため。

「独立したい」

割とみんな1回は思ったことあるんじゃないかな。

僕はよくある大学生の時の「社長になる」に完全に乗っていた。でも今はただの1医療人だ。

その大学生の時には、「介護系の会社を作る」と言っていた。と同時に「本出すから」と言っていた。割とすぐに周りに話してしまうタイプだ。

当時の独立したかった理由はこうだ。

「かっこいい」「お金持ちになりたい」

でも、今となってはどうだろうか。

正直どっちにもあまり興味がなくなってしまっている。かっこいいかどうかなんて自分が決めればいいし、お金持ちにはもちろんなれたら良いと思うんだけどお金持ちになるために必死に労働することも正直対してやりたいと思えない。

でも、僕は今も独立したいと思っている。そのために必死に何かをしているわけではないんだけど、きっと独立すると思う。僕はそんな人間だから。このnoteを書いていることも独立への道の一歩なのかもしれない。

今独立したい理由を答えるならこうだ。

「上司の考えで左右されたくない」「自分の考えややり方で働きたい」

僕は仕事好きだと思う。結構仕事について学んだし、仕事をしていること自体は苦ではない。

でも2つだけ仕事を今後していく上で嫌だな〜と思っていることがある。

それは、

・決まった時間に起きて出勤すること
・上司の機嫌や、やり方に従わないと怒られたりすること

この2つは正直厳しい。かなりやる気が削がれる。

大きく頷いた人もいるんじゃないかな。

今の時代働くって自由だし、生き方も自由。

そんな時代にもう昔みたいな考えっていらないんじゃないかな。

僕は「口で仕事をする」とずっと言っている。口じゃなくて文章でもいいかもしれないけど、そんな感じで仕事をしていきたい。

出勤しないで、世界中のどこからでも仕事ができる環境を作り上げる。

そして、恋人や家族との時間を最大限に増やす。それが僕にとっての1番の幸せだから。

昔は「こうなりたい」で独立しようとしていたのが、最近になって「これをやりたくないから」に変わっていたことに気づいたって話でした。

では、また次の記事で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?