見出し画像

男女の在り方

「年老いてからは、ひとつのベッドで寝るとよい」と聞いたことがある。

もう28年くらい前だと思う。

どこで、誰から、どの媒体から得たものなのか?
さっぱり覚えていないが、この言葉だけ強烈に覚えている。

新婚時代、若い時は一緒に寝ていても、歳をとるにつれて別々に就寝する夫婦が多いと確かに思う。

知り合いのご夫婦は、家を建てたタイミングで別々に個室を造り、別々に休むという生活スタイルにした。

だからといって「不仲」というわけでもない。
お互いに尊重しあってこそなのだが、世間では色々と憶測されるようだ。


私が思うには、
寝室やベットを別にしたから、365日、今これより死ぬまで別々に寝なければということは無い。

距離をおく時はおく、
一緒に寝たい時は一緒に寝る

これでよいではないか。

それは誰が決めるでもなく、自分や自分たちが決めることだ。

私は占い師をしているが、ここ1年で20代~30代の若い人からの恋愛相談をうけることが多くなりました。

若い人は純粋だからか、自分のしたいことや考えよりも外部の意見や世間のマニュアルを重視しやすい。

いや、振り回されやすい。

人がひとりひとり違うように、
「男女の在り方」も違ってきて当然だとまずは受け入れて欲しいと思う今日この頃です。

=============
タロット/数秘術鑑定
ココロにウルオイ ご案内
=============

■タロット・数秘術鑑定
https://note.mu/junko_uruoi/n/ned9c6fffd1ba

■タロット講座【たろりんぴっく】 
https://note.com/junko_uruoi/n/n06e4c5e90743

■【たろりんぴっく】個別指導 
https://note.com/junko_uruoi/n/n2205dccc79b3

==============

■各鑑定お申込み
https://ws.formzu.net/sfgen/S75002057/

■お問い合わせはこちらから
https://ws.formzu.net/sfgen/S24189294/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?