マガジンのカバー画像

出せよ、ぐうの音

17
日々の暮らしの中にある 「それって、どうなの」を集めています。 理屈や正論が通らない世の中はどうかしていると信じて。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

ヴィーガンを広めるセミナーに行きたい

今朝テレビを付けたら、ヴィーガンが飲食店で「肉食は暴力だ」と講義して追い出されたという報…

編集者
5年前
6

Coffee and Cigarettes

こんな映画がありましたね。 僕は1日に1リットルくらいはコーヒーを飲みます。季節を問わず…

編集者
5年前
6

白い服を着た髪の長い女性である確率

動画やブログのコメントに関するやりとりについてうだうだ書いていたのですが、うまくまとまら…

編集者
5年前
10

批判するなら見ないでくれる?

堂々巡り、不毛な戦い。誰が勝った、誰が負けた。だけどそんなやりとりを見ていると、なんだか…

編集者
5年前
3

エビデンス出してコンセンサス取れたらバッファ持たせてリスケして?

わざとか、と。 ほんのちょっと前まで、こういう会話を照れ0、超真面目な顔でしているような…

編集者
5年前
8

それはこっちが決めることだ

編集者をやっていると、いろんな表記が気になって仕方ない。 ・こだわりドリップコーヒー ・…

編集者
5年前
3

マウンター

突然ですが、僕はnoteに参加している、 8割くらいの人とは話が合わないと思っています。 近年、インスタで雰囲気たっぷりの写真を紹介する人や、 フェイスブックで私こんなに楽しんでいます発表をすることが、 実はダサいことなんじゃないか。 という考え方がジワジワと広まっています。 さまざまなメディアの中で、ひねくれ者やズバッと言う系のタレントたちが、そういうのダサいよねっていう運動をしまくっているからです。 結果、どうなっているかというと、いわゆる「イタい」(とされている)