見出し画像

地方とつながりビジネスで地方を元気にするー『地方創生DAO』オンラインサロンをはじめた理由


地方とつながり、ビジネスで地方を元気にする


地方で頑張る人たちがすごく孤独だ、ということがあります。

地方で頑張れば頑張るほど、どんどん浮いてきたり、孤独になったり、妬み僻み嫉妬を言われたり。

そういうことがすごく増えてきていて、周りにビジネスを相談したくてもできない人たちがたくさんいるという現状があります。
オンライン上で相談して励まし合うことができれば、地方はもっともっと元気になると思いますし、その人たちの行動量が上がってくると考えています。

僕自身がハブとなり、オンラインサロンを通じて地方で頑張る人たちを後押しするようなサロンを作りたいと思いました。

他にも、東京と地方を繋げる効果もあります。

東京に住みながら地方の人を応援したり、地方の人と繋がったり、地方のビジネスを作っていくことができたり、ワーケーションができたりします。

繋がりと交流の場ということも踏まえて、このオンラインサロンがあるといいと思いました。


新しい経済やビジネスを作りたい

ただ、”オンラインサロン”として運営するだけではなく、その中で繋がって新しい経済や新しいビジネスを作っていくこともすごく重要視しています。

実際、すでにオンラインサロン上では北海道の人がホタテを紹介して九州の人が買うとか、逆に九州の人が紹介したお茶を北海道の人が買うとか、そういう流れも生まれてきているのです。

新しい経済が生まれて循環するようなオンラインサロンを作ることで、地域経済に貢献し、活性化できればと思っています。

つながりを作り、ウェルビーイングを実現するコミュニティへ

経済だけではなく、人と人との繋がりも重要視しています。オンラインサロンで交流して、実際に会うことで繋がりはものすごく強化できますし、心理的安全性や信頼感も上がっていくので、ビジネスにももちろん繋がっていきます。

そして、自分自身の人生をウェルビーイングにしていくという場にもなるのではないかと思いますね。

最終的には、「僕はそういった場が欲しかった」ということが大きな理由です。僕自身も地域で活動していて、最初は一人でやっていたのですごく孤独でした。

新しい地域の経済を作っていきたいし、まだ会ったことがない人たちもこのオンラインサロンをきっかけに繋がることができればビジネスもより良くなっていくし、自分自身の人生もすごくウェルビーイングになると思いますね。

このオンラインサロン会員の皆様のところにもどんどん訪問していくことで、自分自身の人生もウィルビーイングになるのではないか、と僕もワクワクしながらやっています。

地方で活動していて孤独だという人もいるし、東京で地方の人と繋がって何かをやりたいという人もいると思うので、そこで新しい繋がりが生まれて、経済が生まれて、リアルで会って自分たちの人生がウィルビーイングになっていくような場が生まれたらいいなと思い、このオンラインサロンを始めました。

このコミュニティを一緒に作っていく全国の仲間を募集しています。

ここから先は

68字

サポートいただいたお金は、ペイ・フォワードの精神で、地方の若者の活動支援や取材資金として活用させていただきます。