見出し画像

私たちが一番大事にしていること。
それは必ず現地に行くことです。
北海道から、南は沖縄、海外までも。
その移動距離は一年間で地球を5周以上している計算になります。
クリエイティブディレクター、長岡の日本全国での現場の活動をお知らせします!(おすすめグルメ情報も!)

10/2(月)
午前中は本社から広尾町に向かって定例のブランディングミーティング。

この日は快晴で加工工場も青空のもと、すごく映えます!

打ち合わせが終わってからのランチはいつものベイラウンジコーヒーでサバ定食に大トロイワシのフライをプラス!

それからは本社に戻り、オンラインにて出版イベントの打ち合わせとpodcastの収録を。


10/3(火)
午前中、本社でオンラインミーティング1件。

ランチを挟んでオンラインミーティング3件行った後、知人と一緒に芽室町の生産者のところへ向かってワイン用ブドウの選別現場を視察した後、めむろワイナリーに向かうアテンドです。

すごく興味深く話を聞いているのが印象的でした!

その後、再び本社に戻ってオンラインミーティング1件で終了。


10/4(水)
午前中、期限の切れていたパスポートの受け取りへ帯広市役所まで。

午後からは酪農家さんが帯広本社までいらして、今後のプロジェクトについての打ち合わせを。


10/5(木)
午前中は本社でスタッフとのミーティングや雑務仕事を。

午後からはオンラインミーティング3件であっという間にこの日も終了。


10/6(金)
朝イチから、北海道十勝本別町にある北海道立農業大学校で授業を担当しました!

今日の授業科目は「6次産業化実践論」。
中長期的な事業成長に貢献するブランディングを行い、一年後には忘れ去られるような消費されるブランドではなく、本質的な価値と意義のある、市場から長く愛されるブランドを創る実践的な内容を組み立てて、午前中びっちりの授業でした。

毎年そうですが、これからの農業経営の担い手を育成していく教育機関に、少しでも僕たちの活動が役に立つ事が出来ればと、授業を担当させてもらって、本当に責任とやりがいを感じます。

これから将来、一緒に何か取り組みが出来る事を願ってます!

お昼は、同じ本別町にある人気のお寿司や、源すしへ。本別町のすしオーベルジュ(宿泊施設付きレストラン)として地産地消にもこだわっているお店。すしネタは、内陸部の本別町だからこそ、東京・豊洲市場の「やま幸」から取り寄せる本物志向です!


10/9(月)
朝イチのAIRDOで帯広から羽田に飛んで、そのまま、ELEZOさんの書籍発表記念イベントへ。

書籍のタイトルは『美しき食肉の世界 ~食肉料理人集団 ELEZOのこと~ 』。

パーティー会場にはたくさんの皆さんが来られていて僕自身も、料理も雰囲気も美味しく楽しく過ごさせてもらいました。(ELEZOさんの各ブランドのロゴマークを担当してます!)

パーティー終了後は、そのまま東京駅から長野まで新幹線で移動。


10/10(火)
朝、レンタカーで長野から白馬へ向かい、この日は白馬農場さんの写真撮影です。

お米の収穫シーンや、リストランテのメニューの撮影など、年間を通して撮影していくことで、素材をストックすることが出来、さまざまな媒体で使うことが出来ます。

自社の取り組みをしっかり年間通して撮影していくことはすごく重要なことなので、みなさんもぜひ取り組んでみてください。

夜は、そのままリストランテにて食事会を。野菜が美味しい!


10/11(水)
この日も白馬。
今年は紅葉が例年よりも少し遅く、山の木々たちが色づき始める前でしたが、少し時間があったので岩岳スキー場に行って頂上まで上がってみました。

岩岳スキー場は、オールシーズン・マウンテンリゾートで、白馬三山が最も美しく望める絶景で、ゴンドラで8分間の空中散歩すると、標高1,289mの岩岳山頂に到着。
頂上からは北アルプスや白馬村、北信の山々など360°の展望が広がります。

気持ちの良い空気とともに、心身ともにリフレッシュ出来る空間が広がっていて、コロナ禍や雪不足という影響があっても、来場者数は2021年に過去最高を記録。
グリーンシーズンの来場者は、ウインターシーズンのほぼ倍の10万人となったそうです。

苦しい状況ではあっても、コスト削減ばかりせず、オペレーションを見直し、稼げる体制を整え、次に投資ができる体制を整えている、とのこと。

価値をどうやって高めていくか、のマインドが実際に頂上へ登ってみて肌で感じました!

白馬農場さんでも白馬全体としての魅力創造のために立ち上げたリストランテも好調で、今回は冬のメニューの撮影を行いましたが、地域全体でお客さまに満足できるエリアづくりをしていきたい!とのこと。

次回はまた2月に写真撮影の予定。
ウインターシーズンの白馬も楽しみです!

今回宿泊したホテルはホテル五龍館

サウナも素敵でしたよ~。


10/12(木)
午前中まで白馬で写真撮影を行った後、お昼過ぎに長野に戻り、新幹線で東京まで。 そのまま代官山に向かって、代官山蔦屋書店さんで「農業をデザインで伝える」出版記念トークイベントでした。

なんと、1968年株式会社PAOSを創業し、経営者に理解されるデザインの理論と手法の開発をテーマに研究と実践を重ね、NTT、INAX、伊藤忠、毎日新聞、小岩井乳業など約150社のCI & ブランドおよび事業の戦略デザインなどを手掛けた、中西先生がサプライズでお越しいただきました。

リハーサルなしで最後にコメントもいただいちゃいました!

トークイベント終了後には代官山蔦屋書店の隣にある、IVY PLACEで軽く食事してこの日は終了。


10/13(金)
午前中のフライトで羽田から帯広まで戻り、午後から帯広市内にてブランディングミーティング。