見出し画像

UX関連記事 (2023/10/30)

グッドデザイン賞受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2023」に行ってきました。コロナ前の規模に戻っていて、ひとつひとつじっくりしていたら全部見る前に時間切れになってしまいました。。
さて、ここ一週間くらいで私の気になった記事を紹介します。


アプリのオンボーディングがユーザー体験に与える重要性を考えてみた (CreatorZine)

ユーザーオンボーディングについての記事です。
アプリのチュートリアルなど、導入をわかりやすくする方法が詳しく記載されています。
4つほどのパターンが紹介されていますが、ポップアップ型はキャンペーンぽく見えてしまい、読まずに消される運命にありそうです。
冗長で複雑なものは好まれないと書かれていますが、確かに長いチュートリアルは流し読みされて、忘れ去られる可能性も高いと思います。
オンボーディングの本来の意味に立ち返って、必要なポイントのみとするのが良さそうだと思いました。

クリエイティブな人々は「他にやることがない時間」を嫌がらない傾向がある (GIGAZINE)

https://gigazine.net/news/20231024-creative-rest/]

何もやることのない時間がけっこう大事という記事です。
クリエイティブな思考の人を調査したところ、そうした時間を嫌がらない傾向があることがわかったとのことです。
私は別段クリエイティブではないですが、確かにお風呂に入っているとき、歩いているときは良いアイデアが浮かびやすいように思います。
逆に、他にやることがない時間を嫌がらずに過ごすようにしたらクリエイティブになれるかどうかは気になるところですね。

とってもやさしいウェブアクセシビリティチェックリスト (i3DESIGN Designers)

Web のアクセシビリティについての記事です。
WCAG の内容に基づいてアクセシビリティ項目のチェックリストが紹介されています。
イラスト入りでかなりわかりやすく、書籍化しても良いような内容になっています。
分量も多めですが、これらは一部とのことで、ホワイトペーパーをダウンロードしたくなりました。
各項目を見るとわかりますが、ユーザビリティのチェックリストとも重なる点が多いです。
アクセシビリティ向上は障害を持つ人だけでなく、すべての人にとって重要であるというのが客観的にわかる内容だと思いました。

誰もが気になる給与のお話。デザイン業界における「お金」と「価値」について思案してみる (MdN)

プロダクトデザイナーや Webデザイナーの給料に関する記事です。
日本ではこの手の話題は避けられる傾向にあるのかもしれませんが、海外の記事ではよく見かけます。
傾向としては私も想定する通りで、海外との差については円安を考慮すると日本とそれほど変わらないといえるのかもしれません。
最後のほうに給料の上げ方についての議論もありますが、デザイン関連の場合、売上と直接的な関係が見えづらいのが難しいところだと思いました。

Filter UI and UX 101 – An In-Depth Guide (UXPin)

絞り込み(フィルター)の UI についての記事です。
絞り込みの UI をつくるポイントについてまとめられていて、ベストプラクティスについても後半に具体例入りで書かれているのでわかりやすいです。
最近は絞り込んだ結果の数を先に提示するような Webサイトも多くて助かるのですが、絞り込んだ後、結果が0件の絞り込み項目が消えてしまうのは避けてほしいなと思います。
絞り込み UI が良いと UX が改善されて SEO にも好影響があるという話も記載されていますが、こちらはそこまでの関係性はないように思いますがどうなのでしょうか。

How to prioritise ideas by the numbers (UX Collective)

アイデアの優先順位のつけ方についての記事です。
プロダクトやサービスの開発で何を優先して行うか検討する際のフレームワークとして、Weighted Idea Prioritization (WhIP) という手法が紹介されています。
この手法は調べてもあまり出てこなかったのですが、各案の総当たり戦から始めるというもので、けっこう使えそうです。
案の数が多かったり、規模の大小が分かれていたりする場合は難しいのかもしれませんが、優先度を「高」「中」「低」でつけるとだいたいみんな「高」になってしまってそこから議論が百出する状態は避けられるように思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?