見出し画像

うつ休大家 20 レンタルルームの準備

うつで休職中の大家 20。レンタルルームの準備。備忘録的に。

10月下旬に譲渡してもらうことに基本同意したレンタルルームだが、なかなか進展しなかった。それでもなんとか契約にこぎつける。収支はトントンで良いとはいえ、何もしないと大赤字を垂れ流すことになる。

運営代行会社の方とオンラインミーティング。登録から運営まで全部おまかせすることにする。「私の見立てでは、すぐに家賃の3倍ぐらいは売上出そうですよ」と力強いお言葉。初期費用も結構かかるけど、自分で調べてやるよりもスムーズだし、素早く立ち上げが出来そう。

ひとまず契約書のひな形をチェックし、疑問点を送信。検討してもらう。並行して準備は進めてもらう。12月の書き入れ時なので、なるべく早く稼働できるのが望ましい。

<1日目にやったこと>
事業の譲渡契約の締結
賃貸借契約書の記入
家賃引き落とし口座の設定
簡単な部屋の説明・引き継ぎ
運営代行会社のアポ取り
このレンタルルーム用のGoogleアカウント作成

<2日目にやったこと>
インターネットの契約申し込み
賃貸借契約用の住民票取り付け
什器の検討(ニトリに見に行っただけ)

<3日目にやったこと>
現地で既存の什器などを確認しながら
運営代行会社との打ち合わせ
インターネット契約のための電話確認
売主の私物引き渡し
掃除(ちょっとだけ)

<これからやること>
防犯カメラの設置(楽天でポチ済み)・・・を検討中。設置しないかも。
什器の検討(折りたたみのデスクとか)
運営代行会社との契約、初期費用の支払い
賃貸借契約に基づく賃料との支払い(連絡待ち)

頑張りましょ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?