見出し画像

忘れ物を届けにツーリング ついでに3つの湖を回る

わたしのフィアットのエンブレムは前オーナーお手製のものをついています

しかし、走行によりその塗装が剥がれてきたので、新しいエンブレムを付け替えるも、前エンブレムに適合した工具を持っておらず放置

車検の時にその話をしたらどうせばらすから一緒にやっておきますよと連絡あり

それに甘えるついでに、近くをツーリングしようとぶらぶらしてきました



外出先で愛車2台とツーショット


無事に届け物完了


前エンブレムと御礼の品

無事に届けてきました
混む一本道を通過するも何もなく終了

日によって混むかもしれない道なのでしょうね… その道はよく通るのですがだいたい渋滞に巻き込まれがちです

そして、取り付けの御礼に私の持っていたルパン三世のステッカーをオーナーに差し上げました
私のフィアットのガソリンの投入口にこのステッカーがついてるのですが、僕も欲しいなと言う発言があって予備があったのでさしあげる

ここからツーリングの時間になります


相模湖へ

場所柄、湖が近いので相模湖へ訪問しました

20号線の軽いワインディングを楽しみながら向かいます

この日はボートの大会があったようで、人が沢山いました
また、土日限定?なのか、駐車料金を取られる
バイクは安く、たしか70円だったと思います

平日にいくと無料で停められます

他にもバサーの人がちらほらといました
相模湖のバスはかなり難しいそうです 個体はいるのでしょうけど、すれてるのでしょうかね

また近くにコンビニがあるのですが、そこには多くのライダーが集っていました

たしかに、駐車場も無料だし、飲食の補給が出来るから相模湖に停めないよなぁ…と思案する

津久井湖へ移動

神奈川県の左の方は湖の位置が固まっています

相模湖から517号線に進み、413号線に移って津久井湖に向かいます

津久井湖

413は混んでいましたが、津久井湖はあまり車両がおらず停めやすかったです
雨がちらちらと降ってきていたのでそれもあったかもしれません

かるく降り立った感じだと、下に降りられそうなところはなく、上から湖を見下ろす感じの構造になっていました

花壇にはさまざまなハーブが植えており見ているのも楽しかったです

かぐときちんとイチゴの香りがしました

宮ケ瀬湖経由道の駅清川

津久井湖をあとにし、宮ケ瀬湖の方に下ります

また、413号線に戻り、64号線に入ります

64号線は様々なライダーがいました
ほんらい、413号線はどうしに続く定番スポットなのでここに訪れるのも不思議な話ではありません

また、道中かなりきついカーブがありすごい減速して渡りました
たぶん、64号線だったと思います
こういう道も普通のネイキッドやスポーツならなんなく曲がれるのかなと妄想する

他の道はそれなりの速度を保ちながらカーブを曲がれました

宮ケ瀬湖には止まりませんでした

駐車場が有料そうであったのと、混んでそうだったのが理由ですね
かなり広く、観光もしっかりしていたので、いつかは停まってみたいですね

道中にあった道の駅清川で休憩
ここでは清川恵水ポークという地元のブランド豚肉の販売と豚丼を販売していました


激ウマという衝撃はないが、かなり美味しい部類に入る豚肉です

まとめ

走行距離約90km
ツーリング時間 3時間30分

忘れ物を届けつつ、ちゃっかりツーリングも行ってきました

帰りは246号線で渋滞に巻き込まれるも要所要所で追い抜きをし、少しは縮められたと思います
バイクは加速力が売りなので、少しでも隙間を見つけられたら一気にアクセルを回せば間に入ることが出来ます

これはバイクに乗っていてよかったなと感じる利点ですね

次回予告

寺尾聰のライブついでに盛岡の方をレンタルバイクを借りて走行予定です
有名な道は走行しない?と思われます

そして、借りたバイクはホンダCB250RRを借りました

フルカウルはニンジャ依頼なので楽しみです
多少は走行の腕が上がったので、いい走りが出来るのではと思っています

3台目のバイク構想にネイキッドやスポーツ系を考えているのでここで乗ってみて必要かどうか判断できればいいなと思っています
いるならいるし、いらなければスクーターと2台持ちでいいのかなと思っています

なにより楽しみですね

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?