見出し画像

自分の感受性くらい



先日、家内の元同僚から送られてきた引田香織さんというシンガーソングライターのCDを聞いた瞬間に私の中で強く揺さぶられるものが生まれた。

私の好きなシンガーソングライター森恵さんとも重なるが、声の質感、繊細なメロディー、メッセージ性を含んだ詩、雰囲気が好きだ。
茨木のり子さんの詩や日本国憲法前文にメロディーを重ねているエッジが効いた曲もあれば、童謡と重ねた矢野顕子のような弾けた曲と幅が広い。

「自分の感受性くらい」の詩集は以前に何度か読んだ記憶があるが、こうしてメロディーと重ねて聴かされるととても味わい深い。
「自分の感受性くらい自分で守れ、ばかものよ」というフレーズは、まさに今のご時世を象徴し、「ばかものよ」の奥にはとても深い優しさが含まれている感じがして胸が熱くなり泣けてきそうになる。

自分の感受性くらい  茨木のり子 /   引田香織 - YouTube


また、自分が一番美しかったときの詩は、八月を迎えるこの時期にとても象徴的な詩である。その美しく且つ悲しい詩に美しいメロディーが寄り添って戦争は起こしてはならないことの必然性を間接的に伝えてくれる

https://www.youtube.com/watch?v=_5JO56Lx3VE


日本国憲法前文は、恥ずかしながら味わったことがなかったが、こうして曲として聴いてみると実に静かで美しく味わい深い。
日本国憲法前文にメロディーを重ねて淡々と横を向いて静かに歌い上げる彼女の姿に胸を打つものがある。

日本国憲法前文をうたう/引田香織 - YouTube


また、動画では配信されていない「SNS」という曲は、「いいね」をただ求めることにエネルギーを向ける若者へのメッセージ性を感じた。
若者のみならず私の中にも大なり小なり存在する他者の評価という要素、まさに月星座に振り回されてはいけないという警告ソングでもある。


彼女の芯の強さ、深い母性的なものがどこから導かれているのかホロスコープを誕生時間12時で調べてみた。
ASC双子座、太陽10室魚座15度、魚座木星カルミネート、魚座木星、山羊座海王星、蠍座冥王星がミニトラインということで、今の彼女を見事に象徴していた。

以前はメジャーデビューしてアニメの主題歌の作曲もされていたようだが、
コロナ禍を通して、農家と提携して曲と農作物を交換したり、各地に出張コンサートをしたりオンラインでのレッスンなど活動が水瓶座的、射手座天王星が効いて展開されつつあるように感じた。

今年、気になった作家やミュージシャンのチャートが悉く太陽が10室でMCに近いところにあり、海王星を含めたミニトラインなどの連携するアスペクトが存在していることにはまたもや驚かされる。



最後に夏の夕暮れに聞くのにふさわしい静かな一曲を

https://www.youtube.com/watch?v=ylLoZoUL6lE



画像1




鼻歌のやがて口笛花野原

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?