見出し画像

朋との学び合ひ


マドモアゼル愛先生のオンラインでの月理論、ホロスコープを一緒に学び合った仲間が、定期的にnoteに投稿され、それを通して学べることを嬉しく感じている。

月理論を学びあった仲間ということで、私の中では「朋」という表現がしっくりきている。「朋」という感じの月が二つ並んでいるのも、お互いの月を意識した仲間同士という深読みもできる。

論語学而第一に出てくる「子曰く、学ビテ時に之を習フ、説コバシカラズヤ。朋アリ遠方ヨリ来タル」であるように遠く離れた学び合う仲間とnoteや星読みのお話会を通して学び合える関係。月理論を学びあったという信頼関係がベースにあり、ありのままの自分を曝け出せる関係であると感じている。論語の子の一節を思いだしていたら20代に学んだ論語の本が何故かテーブルに置かれていたことにも驚かされた。

noteで投稿されている朋を簡単に紹介したいと思う。


既にプロとしてホロスコープの鑑定のお仕事をされているYさんの文章は、正義感が強く情熱的で、まさに射手座太陽の火のエネルギーがぎんぎんと伝わってくる。
太陽が同じ3室であるので、彼女が何か感じたことを一気に書き上げておられるスピード感が文章を通して伝わってくる。
予定調和で終わらせない読み手を惹きつけるストーリー展開に加えて、ご自分の体験そして熱い情熱のエッセンスを加えられた力強い文章力に圧倒される。
太陽射手座のシャープな掘り下げと豊かな表現力により、今迄何となくわかったような気分になっていた部分が、わかっていなかったと気がつかされることが多い。人が意識していない領域を言葉化してくれる貴重な存在。


今年から毎日欠かさず投稿を再開されたYさん。
書くことは自分自身の癒しにつながり、毎回、ふと浮かんだことを書き綴っていると語られていた。
太陽牡羊座の火のエネルギーが金星、水星、土星、海王星等のエネルギーが実にバランスよく伝わってくるのは彼女のアスペクトによるエネルギーが統合されているからではと思う。
Yさんもおそらく毎晩、PCを開いてから浮かんできたことを一気に書かれていると思うが、過剰な押し付けやこだわりもなく、読んでて気持ちがいい。昼間は責任あるお仕事をされ、ご家庭のことも行いつつ、淡々と投稿され続けておられる持続力は凄いなと感じる。
彼女のメッセージは海王星の関与があるだろうが、現実の自分軸がしっかりと定まっているので、安定感と安心感に包まれる。


私と同じ太陽牡牛座のKさん。私も天王星、海王星の影響は強いと思うが、彼女の場合は、音楽活動やグラフィック系のお仕事の緻密な感じはアセンダント乙女座が働いているのだろう。
彼女のホロスコープの解析も文章も緻密でとても論理的。
私のようなあいまいな感じがないので、読んでて隙がないなと思うことが多い。
彼女のネイタルチャート7ハウスに土星があり、私も7ハウスに月と冥王星があり、7室の身近なパートナーとの関係性に試練が訪れることは共通しているように思う。
また、Kさんはアセンダントとネイタル冥王星と天王星が合。
私はアセンダントと180度の位置に獅子座冥王星があり、冥王星が太陽とカルミネート木星とスクエアで、長年、太陽で生きることを強く妨げる働きが続いた。
チャート全体に天王星と冥王星がともに強く影響しているというのも共通した要素であると感じている。

最後にMさん。
夜のお話会の世話人を毎回していただいている姉御肌の太陽獅子座。。
彼女はインスタグラムのスケッチは自分の練習の場というような意味合いで語っておられた。私も写真と俳句の練習の場としてインスタグラムを活用していたので、思わずにやりとしてしまった。
インスタグラムでもnote等の表現においても自分軸で太陽で重ねていくことで、そこにエネルギーが生まれてくる。
月星座が働くとそこに他者の評価、比較という他人軸の要素が含まれてくるとだんだんと月に囚われ、エネルギーを奪われてしまう。
Mさんは手先も器用で、絵も詩も小説もマルチにできる人。
noteでも最近、詩や小説を連続して投稿されているが、物語の展開、表現力はプロ並みの出来栄え。淡々と表現していくプロセスそのものをを楽しんでおられる太陽のエネルギーが伝わってくる。


男性世界では、居心地の悪い私であるが、星読みを通して出会った朋は圧倒的に女性が多く、水瓶座的に適度な距離を持ちつつ、居心地がいい関係である。




華やかなひとに誘はれ花樗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?