マガジンのカバー画像

ナパ バレーから

27
ナパ バレーから遠くないところに住み始めて 30年が過ぎ、気がつけばそのワインばかりを飲んでいます。結局わかったことはワインはストーリー。そのナパ バレーのことを主に、それ以外の… もっと読む
運営しているクリエイター

#ナパ

素人のワイン造り (10)

素人のワイン造り (10)

(しばらく休止していましたが、実はアイスランドに行ってきましたが、そのことは『アイスランド旅日誌』に書きましたので、興味があれば読んでみてくださいね。大変に面白い旅行でした。)

さて、ワイン醸造の話を再開します。

バケツの中ではマスト(ぶどう粒を潰したグチャグチャの液)の発酵が進んでいます。発酵が始まって1週間もすると、ほとんど安定します。今ここで改めて、発酵のことを考えてみましょう。

発酵

もっとみる
ここからナパ バレー

ここからナパ バレー

ナパ バレーに入るずっと前に、「ここからナパ バレーに入りますよ」という印となる銅像が据えられています。それがこれ。

ぶどうの房を圧搾している人ですね。もちろん現代の大手ワイナリーではこういう作業はしていません。ほぼすべて機械化されていますが、機械化されるまではこういう仕事を毎年やっていたのです。

この像が据えられてある丘はサンフランシスコから北へ約 46マイル(75 km)向かったところにあ

もっとみる
「ナパ」と「ナパ バレー」

「ナパ」と「ナパ バレー」

ナパ バレーというのは、実はナパとは違うのですよ。ナパと言えば City of Napa、つまりナパ市のことです。でも普通ナパと言えばワインの産地、と思いますよね。ところが、それはナパ バレーのことで、この2つは区別して知っておくのがいいですよ。混乱を避けるためにもね。それは地図を見ればすぐにわかります。

ナパはワインの産地ではありません。ワインの産地はナパから少し北に行って、地図上に Youn

もっとみる