マガジンのカバー画像

ナパ バレーから

27
ナパ バレーから遠くないところに住み始めて 30年が過ぎ、気がつけばそのワインばかりを飲んでいます。結局わかったことはワインはストーリー。そのナパ バレーのことを主に、それ以外の… もっと読む
運営しているクリエイター

#ぶどう畑

気球に乗って

気球に乗って

 カリフォルニアで一番人気の観光スポットは、ディズニーランドです、とこれは簡単に予想できるでしょうが、それでは二番目は?
 二番目がナパ バレーです。おおよそ南北に60kmほどの細長いワインの産地には現在は400軒を超えるワイナリーがあり、年間200万人の観光客が訪問しています。そこではワインの試飲ができたり、ワインの製造工程の説明を受けながらぶどうの畑を歩き回ったりとそれなりに興味深いものですが

もっとみる
素人のワイン造り (10)

素人のワイン造り (10)

(しばらく休止していましたが、実はアイスランドに行ってきましたが、そのことは『アイスランド旅日誌』に書きましたので、興味があれば読んでみてくださいね。大変に面白い旅行でした。)

さて、ワイン醸造の話を再開します。

バケツの中ではマスト(ぶどう粒を潰したグチャグチャの液)の発酵が進んでいます。発酵が始まって1週間もすると、ほとんど安定します。今ここで改めて、発酵のことを考えてみましょう。

発酵

もっとみる
素人のワイン造り(4)

素人のワイン造り(4)

さて、僕が収穫したのは9月10日でした。午前9時に作業をスタートするということにしていて、それに間に合うように車を走らせます。僕たち夫婦はシリコン バレーに住んでいるのですが、サンフランシスコ湾を迂回するように北上して走れば2時間少しで到着です。この日は妻の直美は本職が忙しくて参加できず、収穫は僕一人で行うことになりました。それでも4本こっきりですからね、収穫は丁寧にやっても2時間もあれば充分です

もっとみる