マガジンのカバー画像

ものづくり体験まとめ

22
アソビューで体験したものづくり体験のまとめです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

国立・アロマスクール(#42)

おこもり生活に疲れた6月2020年6月。東京で緊急事態宣言が解除され、おっかなびっくり、人々が…

せいじ
3年前

恵比寿・ジーンズ作り(#41)

お腹がきついので、ジーンズを新調しよう!最近、ズボンのお腹周りがキツくなってきました。 …

せいじ
3年前
1

巣鴨・ハーバリウムボールペン作り(#40)

お花の美しさを持ち歩く。ハーバリウムボールペンを作ってみた 女性の友達にプレゼントを贈る…

せいじ
3年前
3

谷中・寒椿の和菓子作り(#38)

町歩きにあそびをプラスしよう。谷中で和菓子作りを体験わたしは文京区に住んでいるため、休日…

せいじ
3年前
9

お台場・七色のハーバリウム作り(#34)

きっかけはハーバリウム作りわたしがシルク・ドゥ・ソレイユの公演を観たのは、2018年の5月の…

せいじ
3年前

北池袋・あこがれの食品サンプル作り(#19)

子供の頃の食品サンプルの思い出子どもの頃、レストランで見かけた食品サンプル。 スパゲティ…

せいじ
4年前
4

浅草・とんぼ玉&羊毛フェルト(#17)

アソビュー・ものづくり部について2016年当時、アソビューでは社内部活動が盛んでした。 「SUP部」や「サウナ部」など、メンバーで集まっては仕事終わりなどに遊びに出かけるのです。 わたしは「ものづくり部」という部に入っており、夏祭りやハロウィンなど、「イベントの装飾」を作る活動をしていました。 ↑ハロウィンの飾り付けの写真 メンバーは当時5人おり、わたし以外は全員が女性。 部長はKというwebデザイナーで、わたしは普段から彼女のことを「部長」と呼んでいました。 ↑とん

根津・コースターの機織り体験(#15)

織物体験でコースター作りよく晴れた日曜日。わたしは根津にある「織物工房 Le Poilu(ル・ポ…

せいじ
4年前
4

新宿・育てて楽しむ苔玉作り(#10)

「苔玉はねぇ、れっきとした植物なんですよ。ちゃんとお世話をすれば大きくなるし、二年はもち…

せいじ
4年前
2

杉並区・熱々の吹きガラス(#11)

数年前、吹きガラスを体験した時のはなしです。 当時、わたしはアソビューでライターをしてお…

せいじ
4年前
6

下北沢・電動ろくろの陶芸体験(#12)

ものづくりがトラウマ!わたしには幼少期から現在に至るまで、ちょっとしたトラウマがありまし…

せいじ
4年前
9

曳舟・愛読書のブックカバー作り(#14)

ある日のこと。本棚の掃除をしていると、ボロボロになった愛読書を発見しました。どちらもボロ…

せいじ
4年前
4