マガジンのカバー画像

ものづくり体験まとめ

22
アソビューで体験したものづくり体験のまとめです。
運営しているクリエイター

#写真

ぼっちでも楽しめる11の遊びまとめ

さぁ、ぼっち充になろう!「お出かけしたいけど、友達と休みの予定が合わない…」 「周りの友…

せいじ
3年前
3

上板橋・生花のリース作り(#50)

先日、苔のテラリウムを作りました。 「ひょっとして自分って、緑のインテリアが好きなのかも…

せいじ
3年前
1

杉並区・苔を使ったテラリウム作り(#49)

苔に魅せられてわたしは以前、苔玉というインテリアを育てていたことがあります。 苔の侘び寂…

せいじ
3年前
3

台東区・文字をつづるノート作り(#48)

思いついたことは何でもノートにわたしはいつもB5サイズのノートを持ち歩いています。 ノート…

せいじ
3年前
7

初心者でも楽しめる17のものづくり・ハンドクラフトまとめ

今、東京のものづくり・ハンドメイド教室が熱い!「休日暇で、やることないなぁ……」 それな…

せいじ
3年前
6

巣鴨・ハーバリウムボールペン作り(#40)

お花の美しさを持ち歩く。ハーバリウムボールペンを作ってみた 女性の友達にプレゼントを贈る…

せいじ
3年前
3

谷中・寒椿の和菓子作り(#38)

町歩きにあそびをプラスしよう。谷中で和菓子作りを体験わたしは文京区に住んでいるため、休日はよく千駄木の「谷中銀座」に出かけます。 まるで昭和のような町並みは、何度行っても飽きません。あてもなくブラブラしているだけで、心が落ち着くのを感じます。 今回向かったのは、千駄木にある「和菓子教室sakura」というお菓子教室。谷中観光とお菓子作りを合わせたら、とても充実した一日になりそう! 千駄木のマンションにある「和菓子教室sakura」へ 「和菓子教室sakura」はマンショ

お台場・七色のハーバリウム作り(#34)

きっかけはハーバリウム作りわたしがシルク・ドゥ・ソレイユの公演を観たのは、2018年の5月の…

せいじ
3年前

自宅・手作りキットのチョコパン作り(#31)

コロナウィルスの影響で、緊急事態宣言がくだされた5月。 約1ヶ月間、わたしはほとんど家から…

せいじ
4年前
4

浅草・高級な江戸切子作り(#30)

ある年の夏。暑い日が続くので、涼を感じられるアイテムを作りたくなりました。 そんなわたし…

せいじ
4年前

北池袋・あこがれの食品サンプル作り(#19)

子供の頃の食品サンプルの思い出子どもの頃、レストランで見かけた食品サンプル。 スパゲティ…

せいじ
4年前
4

根津・コースターの機織り体験(#15)

織物体験でコースター作りよく晴れた日曜日。わたしは根津にある「織物工房 Le Poilu(ル・ポ…

せいじ
4年前
4

新宿・育てて楽しむ苔玉作り(#10)

「苔玉はねぇ、れっきとした植物なんですよ。ちゃんとお世話をすれば大きくなるし、二年はもち…

せいじ
4年前
2

下北沢・電動ろくろの陶芸体験(#12)

ものづくりがトラウマ!わたしには幼少期から現在に至るまで、ちょっとしたトラウマがありました。 それは「ものづくりが大の苦手」ということ。 絵を描こうとしても棒人間しか描けないし、折り紙はくしゃくしゃの紙切れになり、料理は基本的に焦げる。 ↑わたし作・オムライス ものづくりに失敗するたびに自分の無能さを再確認するような気がして、とてもいたたまれない気持ちになるのでした。 それでも陶芸にチャレンジしたわけアソビューに入社して、さまざまなアクティビティを体験するようになった