すいこ

保育士歴20年。ディズニーが大好き。中学生の発達障害の娘、元気な小6娘、デコボコのある…

すいこ

保育士歴20年。ディズニーが大好き。中学生の発達障害の娘、元気な小6娘、デコボコのある旦那、癒しの犬と暮らしている。

最近の記事

苛立つだつ旦那

彼はキャンプで腰を痛めたらしい。 朝から腰がいたいと言っている。 ごみ捨てやろうか?と言っても大丈夫。 病院いったら?と声をかけたら、 どーせ湿布もらうだけで意味がないと返事。 彼は今日は仕事が休み。 仕事の私に昼にラインが来ていた。 腰が痛すぎて犬の散歩が無理だと。 私は仕事を済ませ帰って、犬を散歩に連れて行く。 帰ってきて部活帰りの娘の夕ご飯の時間に間に合うよう、夕ご飯の支度を始める。 彼は、17時ころから部屋のベッドで寝ている。 18時過ぎに帰ってきた娘が部活でヘ

    • 女の子のASD

       ASDというと… 相手の立場に立って気持ちを理解したり、場の空気を読むことが苦手ってイメージありませんか?  我が家の娘は全く逆でした。 相手がどう思っているのか、気になりすぎてしまう。場の空気を読みすぎて怖くなってしまう…  だから、幼稚園の先生が静かにしてほしいなー。なんて表情や仕草をしていると、すぐに気づいて気になってしまう。誰よりも先に静かにしてずっと待ってしまう。 周りで騒いでいる子のことも、早く気づいてよ!ってハラハラしてしまう…。 そして、疲れてしま

      • 慣らし保育

        慣らし保育中の方々お疲れ様です。 お子さんも、保護者様も保育士さんも。 疲れていませんか? 2週間たったのに…まだ泣いてる… と心配になっていませんか? 我が家の長女さんも全く慣れず 毎日ずーっと泣く。寝ない。 1ヶ月お昼の離乳食をボイコット… 一口も食べず、みるみる痩せていきました… 毎日おばーちゃん先生が、おんぶして こんなに頑固な子。はじめてだわ! と言わせるほど(笑)   皆を悩ませていましたよ。 でも、2ヶ月を過ぎる頃には何となく慣れて。 3ヶ月を過ぎる頃に

        • ミオクローヌス症候群

          切迫早産で入院をしていたけど、 出産は、安産で母子ともに元気! 母乳もよく飲み、よく眠り、穏やかな入院生活。 しかし…その時は突然に… 生後三日目だったでしょうか? すやすやと眠ったなーと眺めていると  びくびく!っと 痙攣をしている!!!! 10秒くらい痙攣が起きたあと、一度目覚めて眠る。 これは…? 看護師さんが部屋に来てくれたときに、 一連の流れを話すと、 「赤ちゃんって眠るときにピクッとすることあるんですよ(笑)」と教えてくれた。 でも違う。 一応保育士な

        苛立つだつ旦那

          発達障害のお子さんって?

          発達障害を持ったお子さんについて、 どんなイメージをお持ちでしょうか? 決まりが守れない? 落ち着きがない? 集中できない?? 空気が読めない?? いやいや…我が家の発達障害のある娘。 きまりは絶対に守ります。 落ち着きまくってます。 集中しまくります。 空気読みすぎます。深読みしすぎて沼にはまります。 保育士という仕事柄、発達障害についての研修を沢山受けたり、本も沢山読みました。 でも、我が家の娘。それらの事例には全くというほどあてはらなかったのです。 もちろん

          発達障害のお子さんって?