見出し画像

ミオクローヌス症候群

切迫早産で入院をしていたけど、
出産は、安産で母子ともに元気!

母乳もよく飲み、よく眠り、穏やかな入院生活。

しかし…その時は突然に…

生後三日目だったでしょうか?
すやすやと眠ったなーと眺めていると
 びくびく!っと
痙攣をしている!!!!

10秒くらい痙攣が起きたあと、一度目覚めて眠る。

これは…?
看護師さんが部屋に来てくれたときに、
一連の流れを話すと、
「赤ちゃんって眠るときにピクッとすることあるんですよ(笑)」と教えてくれた。

でも違う。
一応保育士なので、
眠るときのピクつきは何度もみたことあるけど、
なんか違う。

次あったら、動画を撮ってみよう。

数時間後、まただ!
動画を撮ってみた!

看護師さんに見せると、先程の笑顔はなく直ぐにお医者さんに相談してくれた。

お医者さんも動画を見て、産院では見れないので専門の医師に診てもらってください。と。
一体何なんだろう??

たまたま、ホームドクターが小児科のてんかん専門医だったので、動画を見てもらった。
緊張する私達に、医師はにこにこしながら、

「いやー!よく動画撮ってたねー!
  お父さん!!えらいっ!!」って!

いやいや…!!
かぶせるように、
「私です!撮ったの私です!」と言いましたがね。

そして、軽い口調で
「こりゃーミオクローヌス症候群だねー!
まーそのうち治まると思うよー!
様子見て残るようだったら相談してー」って!

先生、すごいよ。
あんなに軽い口調で言われたもんだから、こっちもなんの不安も持たず「あーそうですかーっ」て、帰ってきてしまった(笑)
お医者さんってすごい!

でも後々、ミオクローヌス症候群と発達障害の関係があるとか?ないとか?
そんな本も読んだような…?

でも、お医者さんの言う通り何ヶ月かで痙攣はしなくなりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?