マガジンのカバー画像

仕事を楽しくするデジタルリテラシー読本

【初月無料】デジタル時代の歩き方について考えたことを発信します。ソフトウェアの時代とは何か。エンジニアの頭の中はどうなっているのか。NoCodeツールは銀の弾丸か。地に足のついた…
同僚と飲むビール1杯分の金額で、飲み会で愚痴るよりもきっと仕事が楽しくなる。そんなコラムを月に3〜…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#DX

テクノロジーが発達すると人間は大人にならなくなる

どうも、エンジニアのgamiです。 先日見た対談イベントで、政治学者の岡田憲治さんという方が…

Airtableで予約管理アプリを作ろうとしたらNoCodeの限界を感じた話

どうも、エンジニアのgamiです。 最近、とあるスポーツをやっている知り合いから「練習器具の…

USBメモリで機密情報を運んじゃいけないならどうすんの?

どうも、エンジニアのgamiです。 先日、兵庫県尼崎市で大量の市民情報が入ったUSBメモリが紛…

職種の越境と、溶け出す「エンジニア」

どうも、エンジニアのgamiです。 先日、僕が共同主催している「Customer系エンジニア座談会」…

大企業ほどメンバー個人を信頼できなくなる病

どうも、エンジニアのgamiです。 最近、デジタル庁内の働き方に関する日経の記事を読みました…

学びが流通する組織のつくり方

どうも、エンジニアのgamiです。 最近はチームメンバーが増えて僕の業務に余裕が出たことで、…

「お忙しいのにすいません」

どうも、エンジニアのgamiです。 「お忙しいのにすいません」 社内メンバーから1on1ミーティングに呼ばれたときなどに、そんな言葉を言われることがあります。この「お忙しいのにすいません」という言葉を聞く度に、僕はほんの少しだけ違和感を抱きます。 別にそれを言った人を責めたいわけではありません。きっと僕も同じような言葉を誰かに言ってしまったこともあります。問題があるとすれば、こうした言葉が自然と使われている背景にある「社会通念」や「常識」の方です。 「お忙しいのにすい

人間からシステムに業務を移譲する3つのステップ

どうも、エンジニアのgamiです。 先日主催した勉強会で、某社のエンジニアさんからカスタマー…

DXに「AI」は必要か?

どうも、エンジニアのgamiです。 BtoB SaaS業界で働いていると、「AIで業務効率化!売上アッ…

SaaSをつなぐSaaS「Zapier」と、SaaS APIエコシステム

どうも、エンジニアのgamiです。 僕の仕事の1つに、プロダクトに対する問い合わせの調査フロ…

Googleフォームの入稿を自動化した話

どうもエンジニアのgamiです。 先日、「日曜エンジニア」を増やしたいという記事を書きました…

「まず動くものを作ってみる」がプロジェクトを救う

どうも、エンジニアのgamiです。 仕事で社外の人とプロジェクトを進めることがあります。期間…

なぜゲームアプリは無料なのか?

どうも、エンジニアのgamiです。 スタートアップ界隈で働いていると、事業のビジネスモデルに…

ドキュメントはエンジニアリングの始まり

どうも、エンジニアのgamiです。 僕は仕事柄、ドキュメントをよく書きます。 SaaSプロダクトのテクニカルサポートをやっていると、プロダクトの仕様をまとめて公開する機会が多々あります。また、社内向けに業務フローを型化して手順書のようなものを作ったり。 なので自分の仕事について紹介するときも、ドキュメント作成の話をよくします。他方、「ドキュメント書いてます」と言うと、単なる雑務だと思われがちです。たとえば「プログラミングしてます」と比べても、誰でもできるやってもやらなく