見出し画像

海がみたくて。

9月24日〜26日まで、
沖縄に行ってきました。d(´∀`)

綺麗な海と静かな神社を見て回って、
癒されたかった、ただそれだの目的を
完遂してきました。

いくことを決めたのは1週間前。
宿泊先、レンタカー、航空チケットがパックになってるプランを選んだので、
あまり自由は効かなかったのと、少々割高だったからかもしれませんが、

目的は十二分に果たせたし、
久しぶりに行ってみて、まだまだ行ってみたいところが増えたので、思い切って行って良かったと思ってます。

4日間で7箇所の海が見れてきました。
この記事では写真とともに振り返ります。
本当良かった。天気ひとつで見えかたがこうも違うのか…と改めて知りました。

【1】宜野湾トロピカルビーチ

初日に那覇空港からレンタカーで直行しました。車で40分くらい。
人工ビーチらしいですが、Webで下調べして確認してた以上にコンパクトなビーチな感じでした。
南国っぽい音楽もかかっててまったりできました。

画像1

画像2

画像3

【2】波の上ビーチ

那覇空港から車で20分くらい。
波の上に橋下にある小さなビーチ。
デッキでパソコンカタカタ叩いてる人もいました。夕方いったので曇ってた+逆光のため、写り悪いですが、天気良かったらもっと眺めが良かったのかも。
そばに波上宮があります。

画像4

画像5

【3】あざまサンサンビーチ

滞在2日目に、斎場御嶽を見に行ってから行ったビーチ。
駐車場の料金が500円、時間制限なし。コスパ最強。

時期的にシーズン終盤なのか、お客さん少なめ。水の色が!水の色が!と、同行してくれた人を差し置いて、写真撮りまくりました。自撮り棒大活躍★

画像6

画像7

画像8

画像9

【4】百名ビーチ(たぶん)

あざまサンサンビーチから車で南下して30分くらい。
本当は新原ビーチという、自然をそのままにしたとされるビーチに行く予定でしたが、
カーナビに逆らって移動した結果がこちらです。(ほんと、カーナビ苦手w)
行きたかった新原ビーチはこちら

百名ビーチは、海水浴場のような設備はなく、地元の人がのんびり過ごす場所に使ってる印象。売店なし、シャワーとか設備はなし。
なので、海には入らなかったのですが、波打ち際で足だけちゃぷちゃぷする程度。
それにしても海が綺麗すぎる。水が透明、澄んでる!
陽射しが強め。日陰なしなので、
おでこ中心に顔が一気に焦げました。

画像10

画像11

画像12

画像13

【5】備瀬崎

3日目の早い時間にフクギ並木見に行った際に見かけた海。
ビーチというよりは、浅瀬でシュノーケリングするような場所っぽい。

画像14

▲フクギ並木を通り抜けると、そこに海が見える

画像15

画像16

【6】エメラルドビーチ(寄り)

フクギ並木行く途中で車を止めて、撮った場所。
美ら海水族館の手前なので、たぶんエメラルドビーチ寄りだと思います。
実は7年前の6月、初めて沖縄した時とほぼ同じ場所で撮りました。
あの時はど梅雨だったのですが、やっぱり晴れてるど気色が違いますね。

画像17

画像18

【7】瀬底ビーチ

沖縄に行くにあたって、綺麗な海を見たくて、
ここを今回のメインにしてました。 期待を裏切らない綺麗な海でした。
那覇からだと、車で沖縄自動車道使って1時間半程度。通勤していると考えれば、そこまで苦にならない距離感です。
ただ、車で行かないとかなり厳し行かないとかも。

ビーチの駐車場の料金は1000円と、沖縄にしてはちょっと割高かも。
シャワーは温水・冷水選べて冷水だと300円、(温水使うと400円)
更衣室もあるので(ロッカー代200円かかるけど)
海でべたべたになっても返りはシャワーを浴びて
さっぱりしてから帰ることができます。

画像19

瀬底ビーチに入ってすぐにびっくりしたのは砂粒の大きさ。
それまで回ったビーチと比べものにならない大粒でした。

画像20

そして、澄んでいる!これ!こういうのを待ってた!

画像21

画像22

途中、分厚い雲が出てきて陰ったりもしましたが、
日差しがでているときと、雲で日差しを遮っているときでは、
海の色が違って見えますね。(錯覚か?)

画像23

画像24

ここ、1日中いても飽きない!

瀬底ビーチは綺麗な夕日を眺めるスポットでも有名らしいのですが、あまりの陽射しの強さに、すぐ皮むけるのが予測ついたのと、帰りの車が混みあうと聞いてとので早めに撤収。
結局、3日目の夕方にかけて一気に雲が増えたので夕日を眺めることはできませんでしたが、次行くときの候補に充てるということで。

#写真 #日記 #海 #沖縄

ありがとうございます!サポート頂いたお金は、趣味でやってる寺社巡りでお賽銭として活用させて頂きます♪