必要な努力

人間、努力次第でなんでも上手になります。
それはもちろんジャグラーに関しても言えることです。

努力をせずとも天性のセンスや感覚を持っている人もいるかもしれませんが、自分は残念ながら持っていません。なので、今でも努力します。
ただ、何に対しても言えることですがその努力は必要なことなのかどうかは都度考えた方が良いと思います。
例えば極端な話になりますが、ジャグラーについての知識を身に着ける際、ジャグラーを作っているメーカー名を必ず知っておく必要はないですよね。その知識は予備の予備の知識のようなものでもっと知る必要があることってたくさんあります。そんなことみなさんだってわかってますよね。
でも、つまりはそういうことです。

ジャグラーの上達に知識と経験、分析やイメージする能力は欠かせません。

・その知識や経験はどの程度必要なことなのか
・自分の型に合っているものなのか
・その分析は本当に必要か

そういったことを考える癖をつけることは重要なんじゃないかなと思います。

ジャグラーは色んな打ち手がいます。
「3連チャンしたあとに2連チャンはハマる」
とか、
「単発のレギュラーが発生したらハマる」
とか。
そんなことを教えてくれた人がいました。
それが本人の型に合っていれば覚えて実戦に活かせばいいと思います。
ちなみに自分はいらない・合っていないと思ったので、頭の引き出しの奥の方に眠っています。

また、30日間のデータを蓄積して分析しているような方もいました。その人はそれで勝率アップに繋がっているのであれば良いと思いますが、自分としては必要があれば遡って設定変更のパターンなどをざっくりと確認や比較することはありますが、週末や日にち、旧イベント・媒体のイベント、新台入替・他店対抗などが入り乱れている中で、情報過多になってパンクするなあと感じるのでやってみた結果、蓄積は必要無いと判断しました。
実際、蓄積してもせいぜい1週間から10日のデータしか必要としませんでした。
媒体イベントを例にすると、傾向を見たいならイベントのレポートをインターネットで見て、その前後の台データを見ればなんとなくパターンが見えてくると感じました。もし媒体イベントが通常営業日翌日だったり、新台入替・旧イベント翌日だったり直近の店舗の状況で設定投入のパターンは変わりますので、せっかく蓄積しても無駄なことが多いんですよね。

それをするくらいならイメージ力を高めた方が良い。

明日のイベントは日曜日だ、出玉感を見せるために入口付近に設定が入りそうだ、3台並びのイベントだけど角は放置していても回してくれるから恐らく角2以降、広く可能性を考えると角3、4が狙い目かな、とか。

30日のデータよりも、過去のイベントレポートを見て単純にどの台が一番使われているとか。

そういう視点の方が大事なのかな…とあくまで自分は思っています。
あくまで「自分は」です。

これから先の記事では私も色んな情報を発信します。
動画サイトで色んな配信者が動画で説明をしたりもしています。
お店の常連さんから色んなアドバイスを受けることもあるでしょう。
ですが、その情報を取捨選択する癖をつけましょう。

そして自分に合っているやり方だと思ったらそれを努力しましょう。
何が必要な努力になるのか…それはみなさんひとりひとり違うということをぜひ覚えておいてください。

ではでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?