見出し画像

ちょっと経営指南VOL 2


「目標は達成するもの」

※このシリーズは情報の宝箱ランド コミュニティVillage会員用の動画を字起こししたものとなります。


目標は努力するものではなく達成するもの。
地図と旅程のない旅は希望時間に目的地に着かない。

目的地に向かっていつまでにどこまでも目標は道しるべ。
その道しるべをひとつひとつクリアしていくことによって、目的を達成することができる。

もし望みを叶えたいと本気で思うなら、目標は努力するのではなく達成するものだという認識を持つ。

しかし多くの人は目標を立てるが、いつの間にか目標を追わなくなる・・・。

なぜ目標を疎かにするのか?

以下の理由があげられる

1、望みを達成するという強い情熱がない。
目標の価値を知らない。

目標は追うものだと思ってて、達成するもんだという認識が少ない。


2、目標に縛られることを嫌う!
目標に縛られる

未達成(失敗)

失敗はやだ、失敗はしたくない!

だから目標から目を逸らす。

3、目標と活動の整合性がない
設定の基準が前年対比になるケースが多い。
が、本来は活動の裏付けが必要であり、それがなければ根拠がない。
「○○をしたら目標達成できる」と活動を明確にする。=目標ではなく活動を管理する。
活動をちゃんとすれば目標達成可能という考えで取り組む。

2割UP、3割UPの目標を設定するのは簡単。だが、
理由は?
根拠は?
活動は?
そこが明確じゃないと目標は追えなくなってしまう。

目標を立てたら
「しつこさを持って”達成する”という情熱を持つ」

もし目標達成できないと判断したら
「行動を変える」すなわち
・やり方を変えるか?
・やる量を増やすか?

何はともあれ未達成を恐れない!
未達成から多くの学びを得られる。

目標は目的を達成するための条件
PDCAの繰り返しを怠らなければ、目標は達成できる。


ちょっと経営指南 VOL 2
[目標は達成するもの]


画像1

美容情報総合商社 株式会社PING PONGプロデュース
「情報の宝箱ランド」
https://jt-land.com/
最新のビジネスソリューションをご紹介
・集客
・求人
・教育
・新規事業
・事業提携
・インフラストラクチャー
・コスト削減
・SNS活用
・QR決済導入
・インバウンド獲得
などなど、お気軽にご相談ください。

集まれば力!
月額2700円+税 1日90円の学びの場 未来に向かう仲間の一員として、一緒に勉強、一緒に苦労、そして一緒に成長、これが情報の宝箱ランド コミュニティVillageです。

どうぞご入会ください。 入会お申し込みは
下記URLから
https://village.jt-land.com/


各SNSフォローも是非お願いします。
LINE https://lin.ee/pKaMgFf
facebook https://www.facebook.com/takarabakoland/
Tiktok https://vt.tiktok.com/6xHBc3/
Twitter https://twitter.com/johotakarabako
Instagram https://www.instagram.com/johonotakarabako/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?