見出し画像

台湾セブンイレブンのグアバ

グアバは中国語で芭樂(bā lè)
台湾のセブンイレブンでは、こんな感じで売ってます。

画像3

スティックついてるので便利。

画像3

中に甘草(かんぞう)の汁(ソース?)が入ってます。
説明書きによると・・・

画像3

容器の中に甘草ソースを入れて振れってことですが、とりあえずそのまま食べてみました。

画像4

ん~、すでに何かの味がついていて、そのままでも十分おいしいです。
グアバは何もつけないと甘みがとても薄くて、実も硬くて、何がおいしいのかわかりません。ただ甘くない分ダイエットとかには良さそうですけど。
このグアバ、台湾の人は梅の粉や甘草の粉、汁をまぶして食べる人もいます。
私は果物には何もつけたくない派なので、食べる時はそのままで食べます。まあでも、たまに味付きのを食べるのも悪くない。

画像5

皮は歯ごたえがあります。
コンビニや夜市で売ってるグアバは種を取ってありますけど、種には栄養があるし、甘みもあるので、私は食べるようにしています。種付きだとボソボソしてて非常に食べにくいのですが。

甘草ソースをつけて食べみました。名前の通り甘いです。
つけるとしてもちょっとでいいな。

画像6

調べてみたら甘草って漢方だったんですね。知りませんでした。
効能は鎮痛や解毒で、咽頭痛や胃痛に効果があるらしいです。
ちょっと見直しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?